【先週読まれた人気記事】カズレーザー 糖尿病予備軍?相方・安藤なつの食生活に驚がく…健康的に痩せられる“夢の糖”で生活改善に挑む 04-05 12:25
V最有力のネリーも… 波乱のマッチプレーで世界トップ10が“大量脱落” 04-05 12:27
トランプ大統領「政策決して変わらない」 5日午後に10%関税発動へ 04-05 12:22
【卓球】17歳の松島輝空が日本勢で唯一8強入り 準々決勝は張本智和を破った台湾の世界14位 04-05 12:17
だいせんホワイトリゾートスキー場 積雪に恵まれ2シーズンぶり11万人超の賑わい(鳥取・大山町) 04-05 12:15
【4/2(水)~8(火)開催】世界自閉症啓発デー&発達障害啓発週間 〜 備中国分寺 五重塔をブルーにライトアップ 04-05 12:15
ニューヨーク株式市場が急落し前日比2200ドル超値を下げる “トランプ関税”への中国の報復措置発表うけ トランプ大統領「金利を下げる絶好のタイミングだ」 04-05 12:11
川崎日航ホテル、「鉄板焼ステーキ食べ放題ブッフェ~アジア各国のグルメをお届け~」を開催 4月1日から6月30日まで 04-05 12:11
日本の飲食店の外国人向けの“貼り紙”が話題に=「誠実」「こういう店は大好き」―香港メディア 04-05 12:09
イ・ビョンホン主演、映画「スンブ:二人の棋士」が観客数100万突破…公開11日目 04-05 12:08

ますます多くの中国のサービスが日本へ進出―中国メディア

Record China    2019年12月1日(日) 9時10分

拡大

24日、経済参考報は、ますます多くの中国のサービスが日本へ進出していると伝えた。写真は中国の配車サービス最大手・滴滴出行本社。

2019年11月25日、中国紙・経済参考報は、ますます多くの中国のサービスが日本へ進出していると伝えた。

記事はまず、日本人の生活はすでに中国製品とは切っても切れない関係であると指摘。「ハイアールの洗濯機から華為技術(ファーウェイ)のスマートフォンまで、ハード面でのブランドはすでに日本上陸に成功しているが、最近ではアリペイや滴滴出行、携帯ゲーム、Tik Tokなど、ますます多くの中国のサービスが日本へ進出している」と伝えた。

例えば、タクシー配車アプリの滴滴出行は、サービス開始から1年余りですでに日本の17の都市で事業を展開しており、年内には20都市にまで増える予定だと記事は紹介。中国人は財布なしで外出できることを多くの日本人がうらやましく思っているが、最近では東京や大阪以外の小都市でもコンビニエンスストアや自動販売機でモバイル決済ができるようになっており、アリペイやWeChat Payが使えるようになっていると指摘した。

また、記事は日本メディアの報道を引用し、スマホゲームやショート動画、ライブ配信などの中国の「ソフト面」の商品も日本に進出しており、重要な市場となっていると紹介。網易のスマホゲーム「荒野行動」は日本でも大人気となったほか、モバイル向けショートムービープラットフォームアプリ「Tik Tok」も、日本の若者の心を捉え、スマホ必須のアプリになったと指摘している。さらに、動画配信アプリの「闘魚」も日本企業と提携して日本で事業を展開するという。

ほかにも、「電子商取引の分野での中国の経験も日本の注目を集めている」と記事は指摘。今年の「独身の日セール」で天猫の取引額は2684億元(約4兆1500億円)に達したが、これは楽天の1年間の売上より多いと伝えた。独身の日セール後に、ヤフーとLINEの提携が発表されたが、この趣旨は「日本版アリババ」を打ち出し、日本企業の国際的な競争力を高めることにあるとみられていると記事は紹介。「アリババのようなスーパープラットフォーム企業を擁するようになることが、日本のビジネス界の夢だと言える」と結んだ。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携