計1000万円相当の仮想通貨だまし取られる―“SNS型投資詐欺”20代男性が被害に 韓国人の女性投資家を名乗る人物からメッセージで勧誘「変動率を的中させるとボーナス…」とウソ 警察が捜査 北海道江別市 04-11 17:21
中国、対米報復関税を125%に引き上げ 04-11 17:21
「もうボロボロです」“トランプ関税”に振り回される金融市場 専門家「新NISAなどの資産にもリスク」賃金自体にマイナス影響も懸念 04-11 17:18
【速報】中国 対米関税125%に引き上げ 報復関税の応酬激化 04-11 17:18
“トランプ関税”中国には「145%」・・・“いくらなんでもやり過ぎ” 一方、商機とみる企業も 04-11 17:17
ソウル近郊のトンネル工事現場で崩落事故 作業員1人が行方不明 04-11 17:19
韓国チュンチョン市と子どもたちの交流で合意…互いに訪問団派遣へ 山口県防府市 04-11 17:13
中国地方最大級のフラワーガーデンまもなくオープン 山口きらら博記念公園 04-11 17:09
アマゾンの中国出品者、値上げか撤退を余儀なくされる―独メディア 04-11 17:09
【三浦海岸】「御自愛喫茶」伊藤さんの淹れる薬膳茶で心も体もスイッチオフ 04-11 17:08
計1000万円相当の仮想通貨だまし取られる―“SNS型投資詐欺”20代男性が被害に 韓国人の女性投資家を名乗る人物からメッセージで勧誘「変動率を的中させるとボーナス…」とウソ 警察が捜査 北海道江別市 04-11 17:21
中国、対米報復関税を125%に引き上げ 04-11 17:21
「もうボロボロです」“トランプ関税”に振り回される金融市場 専門家「新NISAなどの資産にもリスク」賃金自体にマイナス影響も懸念 04-11 17:18
【速報】中国 対米関税125%に引き上げ 報復関税の応酬激化 04-11 17:18
“トランプ関税”中国には「145%」・・・“いくらなんでもやり過ぎ” 一方、商機とみる企業も 04-11 17:17
ソウル近郊のトンネル工事現場で崩落事故 作業員1人が行方不明 04-11 17:19
韓国チュンチョン市と子どもたちの交流で合意…互いに訪問団派遣へ 山口県防府市 04-11 17:13
中国地方最大級のフラワーガーデンまもなくオープン 山口きらら博記念公園 04-11 17:09
アマゾンの中国出品者、値上げか撤退を余儀なくされる―独メディア 04-11 17:09
【三浦海岸】「御自愛喫茶」伊藤さんの淹れる薬膳茶で心も体もスイッチオフ 04-11 17:08

<反日デモ>党中央宣伝部が報道規制、反日感情の激化を警戒か―米華字メディア

Record China    2012年8月21日(火) 16時38分

拡大

20日、尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権をめぐり、中国各地で行われた反日デモの報道について、中国共産党中央宣伝部が国内の報道各社に「新華社記事以外の掲載禁止」を通達していたことが分かった。写真は19日、杭州で行われた反日デモ。

(1 / 4 枚)

2012年8月20日、尖閣諸島(中国名・釣魚島)の領有権をめぐり、中国の19都市で行われた反日デモの報道について、中国共産党の思想や路線を指導する中央宣伝部が国内の報道各社に対し、「新華社以外の記事は掲載禁止」との通達をしていたことが分かった。米華字サイト・多維新聞が伝えた。

その他の写真

記事によると、国営メディアの新華社通信は反日デモが最高潮を迎えると、「10数都市で集まった民衆がデモを行った」と簡単に報じたが、デモがあった北京、上海広州をはじめ、最も激しい動きのあった深センでも、これを地元紙がトップ記事で伝えることはなかった。

民衆が横断幕を掲げて街を練り歩く姿や、日本車を壊したり、日本料理店に乱入したりといった過激な様子を撮影した写真や記事は掲載が一切禁じられた。その代わり、日本の地方議員を含む10人が魚釣島に上陸したことに対し、中国外交部が厳正な申し入れを行ったという新華社報道を国際面に掲載することで統一された。

中国本土の報道関係者が香港メディアに明かしたところによると、各社ともデモの現場に記者を送り込み、独自取材を行っていたが、中央宣伝部から「掲載してよいのは新華社の記事だけ」との通達があり、準備していた記事や写真はすべてお蔵入りとなった。

唯一、中国青年報が「同胞の持ち物である日本車や日本料理店への攻撃は日本人を喜ばせるだけ」といった内容の論評記事で、過激な行為があったことを伝えるにとどまっている。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携