NYダウ 一時1700ドルあまり急落 “トランプ関税”中国「報復関税」発表 04-05 00:44
NY株、一時4万ドル割れ 04-05 00:22
トランプ氏「主導権を握っている」 中国がアメリカに34%“報復関税” 04-05 00:21
<レスリング>北朝鮮が「金2・銀4・銅1」と躍進…2025年アジア選手権・女子 04-05 00:20
関西国際大学が2025年新入部員を発表 04-05 00:12
降格組の米子北は創志学園と激突 プリンス中国が5日に開幕 04-05 00:12
NYダウ大幅続落 一時1200ドル超値下がり 04-05 00:04
韓国・尹大統領の罷免、日韓の外交・安保への影響は? #エキスパートトピ 04-04 23:45
サムスン電子メモリ価格引き上げか?トランプ政権の関税念頭に各半導体製造大手も同様の方針 04-05 00:36
中国、米11社を「信頼できないリスト」に追加 04-04 23:35
NYダウ 一時1700ドルあまり急落 “トランプ関税”中国「報復関税」発表 04-05 00:44
NY株、一時4万ドル割れ 04-05 00:22
トランプ氏「主導権を握っている」 中国がアメリカに34%“報復関税” 04-05 00:21
<レスリング>北朝鮮が「金2・銀4・銅1」と躍進…2025年アジア選手権・女子 04-05 00:20
関西国際大学が2025年新入部員を発表 04-05 00:12
降格組の米子北は創志学園と激突 プリンス中国が5日に開幕 04-05 00:12
NYダウ大幅続落 一時1200ドル超値下がり 04-05 00:04
韓国・尹大統領の罷免、日韓の外交・安保への影響は? #エキスパートトピ 04-04 23:45
サムスン電子メモリ価格引き上げか?トランプ政権の関税念頭に各半導体製造大手も同様の方針 04-05 00:36
中国、米11社を「信頼できないリスト」に追加 04-04 23:35

<中国旅游>仏教芸術が結集する五台山―シリーズ・中国四大仏教名山(1)

Record China    2012年7月7日(土) 17時14分

拡大

5日、山西省の五台山、四川省の峨眉山、安徽省の九華山と浙江省の普陀山から成る中国仏教4大名山。シリーズ「中国四大仏教名山」、第1回は「五台山」をご紹介する。

(1 / 5 枚)

2012年7月5日、山西省の五台山、四川省の峨眉山、安徽省の九華山、浙江省の普陀山から成る中国仏教4大名山。シリーズ「中国四大仏教名山」、第1回は「五台山」をご紹介する。

その他の写真

五台山(ごだいさん)は山西省五台県に位置し、4世紀から19世紀にかけての仏教建築と、独特な自然との調和が美しい景観をつくり上げている。四大名山の中でも、五台山は仏教建築の悠久さや規模の大きさで最上とされ、「金五台」と評価される。2009年にはユネスコの世界文化遺産に登録された。

その地形は、釈迦の掌に例えられる。五本の指は五つの嶺。それらに囲まれた手のひら部分に寺院が点在する。指といっても3000メートル級、掌といっても2000平方キロメートル。北魏(386〜557年)の時代に大浮図寺が建立されたのを皮切りに、多数の山岳寺院が建たられた。唐(618〜907年)に最盛期を迎え、約300寺院が林立したが、その後は幾度かの盛衰を経て、現在は約50の寺院が残っている。有名なものは顕通寺(けんつうじ)、塔院寺(とういんじ)、菩薩頂(ぼさつちょう)、広済寺(こうさいじ)、万佛閣(ばんぶつかく)などがある。中でも、顕通寺は洛陽の白馬寺とともに、国内に現存する最古の寺院と並び称される。高い芸術価値に富んだ独特な建築様式、寺院の内部には精緻な壁画・彫刻・書・銅鐘が残り、仏教芸術の宝庫と言えるだろう。

五台山は中国で唯一、仏教とラマ教の二つの宗教を兼ね備えた道場。よって、チベットや内モンゴルの少数民族にもあがめられる聖地だ。毎年ラマ教は「鬼やらい」、仏教は「水陸大法会」などの行事を催し、独特に交じりあった仏教文化の景観をつくり出している。塔院寺はラマ教と仏教の建築様式を折衷した典型的な寺院であると言えるだろう。全体が真っ白な大白塔が優雅な古典美をたたえ、五台山のシンボルとして“最も清らかな聖境”と称される。

その昔、日本からやって来た遣唐使の多くがこの山を訪れた。唐代には慈覚大師円仁が、そして北宋(960〜1127年)には成尋僧正がいる。今の竹林寺には「日本天台入唐求法沙門円仁慈覚大師御研鑽之霊跡」の石碑が残っている。

※本記事は楽旅中国(らくたびチャイナ)の特別提供。楽旅中国は、中国青年旅行社(CYTS)傘下で展開する中国旅行専門の日本語オンラインサービスです。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携