日本企業が海外で組成した初のREIT 04-08 17:49
中国外務省「圧力や脅迫は正しい方法ではない」トランプ大統領“50%追加関税”に反発 04-08 17:45
中国販売、トヨタ2カ月増 04-08 17:46
飛行機での充電バッテリー使用禁止 04-08 17:44
シュー・ジェンシーが俳優復帰、第1弾は時代劇「百花殺」でモン・ズーイーと再共演 04-08 17:44
公明・斉藤代表、22日訪中へ 04-08 17:42
韓国コスメ「3CE」春を届けるピンククリスタルコレクションが登場!新作5種を4月12日より順次発売 04-08 17:38
コ・ミンシ、京都旅行を満喫!ハローキティの特急に乗る姿やカフェでの記念ショットを公開 04-08 17:38
「ペントハウス」出演ハン・ジヒョン、Chorokbaemエンターテインメントの第1号所属女優に 04-08 17:38
BLACKPINK ジェニー、手ブラショットや大胆シースルードレスも…露出度高めのグラビアが話題 04-08 17:38
日本企業が海外で組成した初のREIT 04-08 17:49
中国外務省「圧力や脅迫は正しい方法ではない」トランプ大統領“50%追加関税”に反発 04-08 17:45
中国販売、トヨタ2カ月増 04-08 17:46
飛行機での充電バッテリー使用禁止 04-08 17:44
シュー・ジェンシーが俳優復帰、第1弾は時代劇「百花殺」でモン・ズーイーと再共演 04-08 17:44
公明・斉藤代表、22日訪中へ 04-08 17:42
韓国コスメ「3CE」春を届けるピンククリスタルコレクションが登場!新作5種を4月12日より順次発売 04-08 17:38
コ・ミンシ、京都旅行を満喫!ハローキティの特急に乗る姿やカフェでの記念ショットを公開 04-08 17:38
「ペントハウス」出演ハン・ジヒョン、Chorokbaemエンターテインメントの第1号所属女優に 04-08 17:38
BLACKPINK ジェニー、手ブラショットや大胆シースルードレスも…露出度高めのグラビアが話題 04-08 17:38

“あるもの”をなくしたらソウルが大混乱=韓国ネットは「マナー」を指摘

Record China    2018年6月28日(木) 23時50分

拡大

26日、韓国・世界日報は、ソウル市が雨の日に地下鉄駅構内で提供していた「傘用ビニール袋」を廃止し、駅の中が大混乱に陥っていると報じた。資料写真。

2018年6月26日、韓国・世界日報は、ソウル市が雨の日に地下鉄駅構内で提供していた「傘用ビニール袋」を廃止し、駅の中が大混乱に陥っていると報じた。

記事によると、ソウル市は今年4月から同サービスを廃止した。その背景には「資源ごみ大乱」があるという。韓国では、今年4月ごろから資源ごみの回収を請け負うリサイクル業者がビニール製品や発泡スチロール製食品トレーなどの回収を中断したため、ソウルなど大都市圏でごみが山積みになる問題が発生していた。昨年1年間で駅の中で使用された傘用ビニール袋は約520万枚と推算されている。

しかし、傘から滴る雨水により駅構内が水浸しになったり、地下鉄車内では「傘のせいで服が濡れた」などの声が上がったりするなど、市民の不便や安全への対策が「不十分」という指摘が出ているそうだ。

当初ソウル市は「ビニール袋に代わって雨水除去機や雨水吸収用カーペットを設置する」と発表していたが、2カ月が過ぎた現在、ソウル地下鉄駅277カ所のうち設置されたのは6カ所のみ。ソウル交通公社の関係者は「雨水除去機に対する実効性の検証や予算問題が解決しなかった。現時点で追加の設置計画はない」とし、「雨水による不便や安全問題を最小限に抑えるため、案内放送などで呼び掛ける方針」と話している。

これを受け、韓国のネットユーザーからは2000件近くものコメントが寄せられ「好意が続くと、人はそれを当然の権利と思ってしまう」「傘についた水滴をしっかり払ったらいいこと」「乗る時はちゃんと傘を畳むべき。最低限のエチケットは守って」と人々の意識の問題を指摘する声をはじめ、「環境を考えて自分専用の傘カバーを持つべき」「濡れた傘をそのまま公共の場所に持ってきたら罰金10万ウォン(約1万円)にしよう。法律が厳しくなれば環境もきれいになる」など、環境を考える声が相次いでいる。

その他、日本と比べて「日本はどこでも傘のビニール袋をくれる。それなのに韓国は?。日本によく行くから日本から持ってきたビニール袋を使ってる」、ビニール袋について「結局のところ必要ないものだった。だって穴が開いて水が漏れるし…」などの声も上がった。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携