「流石にアホ。気付かんわけ無いやん」「やばすぎ」中国側が日本代表の練習をドローンで偵察? 衝撃の映像にファン怒り!「報告した方がいいのでは」 11-24 05:17
北大短角牛カレーが有名!たちまち人気店に!東区役所前駅エリアグルメ【札幌】 11-24 05:09
中国人研究者ら、火星での太陽高エネルギー粒子のエネルギー分布を完全構築 11-24 05:06
留学生、茨城県の魅力体験 9カ国25人 野菜収穫や結城紬 11-24 05:20
JO1 初ワールドツアー 世界6都市で7公演 JAM歓喜!全国ツアー初日にサプライズ発表 11-24 05:02
張本智がV王手 世界2位中国選手に逆転勝利 場内インタビューで絶叫「最高でーす!」 自己採点は「101点くらい」 11-24 05:02
【愛のあとにくるもの】還暦女子視聴記[後編]坂口健太郎に「それはダメ!」と叫んだシーンとは?【韓国ドラマ】 11-24 03:37
「佐渡島の金山」追悼式 韓国は欠席 過去に靖国神社参拝の生稲晃子外務政務官の出席を問題視か 11-24 01:25
「外交当局間の意見調整が十分ではない」韓国政府が「佐渡島の金山」追悼式への不参加表明 世界遺産登録後、初の追悼式はきょう(24日)開催 11-24 01:15
【卓球】佐藤瞳、橋本帆乃香組が涙の初V カットマンスタイルに中国警戒「再びを脅かすかも」 11-24 00:35

日本はいかにして屋外広告物を管理しているか―中国メディア

Record China    2018年4月3日(火) 1時0分

拡大

29日、英大網は、日本の屋外広告物の管理方法について紹介する記事を掲載した。写真は昭和時代の看板。

2018年3月29日、英大網は、日本の屋外広告物の管理方法について紹介する記事を掲載した。

記事は、現在の「屋外広告物法」が施行されるまでは、基本的に明治44年に公布された「広告物取締法」に基づき屋外広告物を管理していたと紹介。日本も大規模な取り壊しや取り締まりの時期を経験してきたと伝えた。

記事によると、日本の屋外広告物の管理の歴史は明治時代から始まるという。明治維新と共に乱雑な広告物が広まるようになり、特に1903年に大阪で開催された第5回内国勧業博覧会以降、広告が無秩序な状態になったとしている。

記事は、「新秩序は大規模な破壊の後に形成される」とし、日本が戦後、屋外広告物法を1949年に制定したことを紹介。「しかし、違反行為は後を絶たず、簡易除去が広く採用され、1951年には東京都警視庁が大規模な取り締まりを行い、1万2000件もの屋外広告物を撤去した」とした。

また、「その後、2004年には屋外広告物法が改訂され、景観法も施行されたほか、都市緑地法も加えられた」と記事は紹介。「これらの法律から日本では、広告物管理と環境とを密接に関連づけている」と分析した。

さらに、「屋外広告物法の改訂では、景観に合わせることや、重要建築物の保護、違法行為に対する厳罰が含まれており、広告業の登録制度も制定された」と記事は紹介。「機能性、審美性、経済性の3つの条件に符合していなければならず、広告板や広告塔に対する安全基準も厳しくなった」と紹介した。

そして、「今の日本では広告に関連した法律が多く管理方法も成熟していて、中国のように一夜にして街の様子が全く変わってしまうということはない」と指摘。「中国のようなトップダウン的な行政命令とは異なり、日本ではとにかく話し合いをして話し合いをする」と、その違いを強調した。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携