STAYC、日本ダブルAサイドシングル『Lover, Killer / BEBE -Japanese Ver.』6月リリース 04-14 23:11
2度目のオスカーに輝いたエイドリアン・ブロディが中国の杭州に―中国メディア 04-14 23:09
習近平氏、ベトナム共産党書記長主催の歓迎式典に出席 04-14 23:07
「今後も継続してこの事業をやりたい」令和7年度日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業が無事終了 04-14 23:08
物価対策に「現金給付」や「減税」の案が浮上 食料品の“消費税ゼロ”の実現度はどのくらい?【Nスタ解説】 04-14 22:51
【大阪の人気グルメ記事】100種類以上揃うベーカリー、老舗イタリアンのビーフシチュー、焼き肉店のハンバーグなど 04-14 22:44
宇宙を旅したサクラの種子220グラムが雲南省華寧県で引き渡し―中国 04-14 22:39
大阪・関西万博、5月に天津ウイーク 04-14 22:25
西日本・東日本は15日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意 島根・鳥取は15日夜遅くにかけて局地的に雷雲が発達する見込み 上空約5500メートルに氷点下30度以下の寒気 04-14 22:18
パスポートの色が違うと何が変わる?そこに国の価値観が表れていた 04-14 22:14
STAYC、日本ダブルAサイドシングル『Lover, Killer / BEBE -Japanese Ver.』6月リリース 04-14 23:11
2度目のオスカーに輝いたエイドリアン・ブロディが中国の杭州に―中国メディア 04-14 23:09
習近平氏、ベトナム共産党書記長主催の歓迎式典に出席 04-14 23:07
「今後も継続してこの事業をやりたい」令和7年度日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業が無事終了 04-14 23:08
物価対策に「現金給付」や「減税」の案が浮上 食料品の“消費税ゼロ”の実現度はどのくらい?【Nスタ解説】 04-14 22:51
【大阪の人気グルメ記事】100種類以上揃うベーカリー、老舗イタリアンのビーフシチュー、焼き肉店のハンバーグなど 04-14 22:44
宇宙を旅したサクラの種子220グラムが雲南省華寧県で引き渡し―中国 04-14 22:39
大阪・関西万博、5月に天津ウイーク 04-14 22:25
西日本・東日本は15日にかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意 島根・鳥取は15日夜遅くにかけて局地的に雷雲が発達する見込み 上空約5500メートルに氷点下30度以下の寒気 04-14 22:18
パスポートの色が違うと何が変わる?そこに国の価値観が表れていた 04-14 22:14

日本は科学研究分野で世界の信用失う?論文不正多発で危機―中国メディア

Record China    2018年1月25日(木) 17時50分

拡大

ここ数年、日本の学術界で論文や研究活動での不正行為が続いており、日本の科学研究の信頼性が損なわれる事態となっている。資料写真。

2018年1月24日、新華社は、ここ数年、日本の学術界で論文や研究活動での不正行為が続いており、日本の科学研究の信頼性が損なわれる事態となっていると伝えた。

日本ではこのところ、理化学研究所のSTAP細胞騒動のほか、東京大学や熊本大学、筑波大学などで相次いで論文の不正が発覚している。

そしてこのほど、2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した山中伸弥教授が所長を務める京都大学iPS細胞研究所で論文のねつ造や改ざんが明らかになり、大学は論文の撤回を申請した。

今回の事件は、再生医療への応用が期待される分野の権威として世界をリードしてきた京都大学iPS細胞研究所内での不正とあって、日本メディアは「信用低下は避けられない」と指摘している。

北京呈諾医学科技有限会社の最高経営責任者(CEO)で、京都大学iPS細胞研究所の特別研究員だった高飛(ガオ・フェイ)氏は、「STAP細胞の問題で誰もがこうした事案に神経をとがらせており、同じような間違いは出ないと思っていた。それも京都大学で」と驚きを隠せない。

生命科学分野で研究開発を行っているIDファーマの朱亜峰(ジュウ・ヤーフォン)取締役社長は、「研究上の不正行為は研究者のモラルの問題で、以前から存在してきた」と指摘。しかし、iPS細胞作製技術自体に問題はないとの見方を示し、「今回の事案で山中教授自らが率先して謝罪会見を開き、隠蔽(いんぺい)しなかったことは評価されるべきだ」と話しているという。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携