Record China 2011年11月10日(木) 8時16分
拡大
経済成長の代償として、深刻な環境破壊に悩む中国。耕地の重金属汚染、大気汚染と呼吸器疾患の増加、水質悪化と水産物の汚染……枚挙にいとまがない。写真は「エコ外出、低炭素生活」を呼びかける南京市の公共広告。
(1 / 3 枚)
経済成長の代償として、深刻な環境破壊に悩む中国。耕地の重金属汚染、大気汚染と呼吸器疾患の増加、水質悪化と水産物の汚染……枚挙にいとまがない。今や一般市民にも環境破壊の脅威は強く認識されている。2011年11月6日付鳳凰ブログのエントリー「中国のエコ経済発展に日本の力を借りるべし」も環境汚染対策を提言している。
【その他の写真】
世界第2位の経済体となったが環境汚染という社会問題に直面する。2011年の中国と1968年の日本はきわめてよく似ている。日本はその後、エコ経済へと舵を切り、大きな成果を上げた。エコ産業の規模は2006年時点で70兆円に達している。2020年には120兆円にまで成長する見通しだ。
日本のエコ経済成長の施策は大きく2点に分けられる。第一に社会全体の参加と科学技術の支援によって、経済と環境とが強調しての成長を実現したこと。第二に強力な法律的施策により資源リサイクル型社会を構築したことにある。
中国も、自国に合った環境保護政策を推進しなければならない。カギを握るのは中央政府の財政支援とその分配である。日本はこの点では相当な成功を収めた。ならば中国のエコ経済発展のためには、今後も日本に学び続ける必要があるだろう。(翻訳・編集/KT)
この記事のコメントを見る
Record China
2010/12/29
2010/12/21
2010/11/4
2010/9/2
2010/6/11
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る