重大な水質汚染事故、この6年間で15件発生―中国

Record China    2011年8月21日(日) 8時11分

拡大

19日、雲南省曲靖市で発生した六価クロム不法投棄事件の発覚がきっかけで、中国では水質汚染に関する報道が盛んに。2005年から以降、重大な水質汚染事故が15件発生しているとの報道もある。写真は六価クロム不法投棄事件現場。

(1 / 4 枚)

2011年8月19日、中国雲南省曲靖市の六価クロム不法投棄事件は、発生から4カ月後に国内メディアが動いたことで、ようやく当局による正式な調査が開始された。現地政府や関連部門は「珠江上流は汚染されていない」と発表。事件に対する責任の所在や今後の汚染処理に関する報告はいまだ発表されていない。南方日報(電子版)が伝えた。

その他の写真

同じような事件はこれまでに何度も発生している。渤海油田での石油流出事故や福建省紫金鉱業銅山の汚水池廃液漏れ、広東省北江流域の有毒カドミウム汚染などの重大事件は記憶に新しい。2005年以降、中国では重大な水質汚染事故が少なくとも15件発生し、うち4件は中毒患者を生み、9件は1万人を超える住民の飲み水を危険にさらす結果となった。

国家環境保護総局の調査によると、2005年に発生した石油化学工場爆発によりベンゼンなどが流れ込んだ松花江の大型汚染事故以来、中国では平均2〜3日に1件の割合で水質汚染事故が発生。さらに監察部の統計によると、ここ数年、何らかの水質汚染事故が全国で毎年1700件以上も起きている。

前述の六価クロム不法投棄事件では、クロムを運んだトラックの運転手2人だけが拘留されており、ネット上には非難の声が渦巻いている。渤海油田は2カ月間、紫金銅山は38日間にわたって事故を隠蔽してきた。「長期にわたる汚染―事故発生―隠蔽―メディアの暴露―政府へ報告―責任追及―『汚染なし』あるいは『除去済み』と発表―上層部の調査」といった図式がすでに出来上がっていると指摘する専門家もいるほどだ。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携