「きょうだい思いで動物好きな子」中国で刺され死亡の男児が通う日本人学校の校長語る…日本企業では駐在員一時帰国の動きも 中国側「前科者による個別事案」 09-20 06:13
「毎日行っています」 アメリカ人が母国では「あってもなくてもいい」と思っていた場所とは 09-20 06:07
北朝鮮のごみ風船で韓国の空港がまひ、航空機133機の運航に支障=韓国ネット「報復するべき」 09-20 06:06
台風14号プラサン 進路を西→東へ変え本州接近予想 現在地と予想進路(20日午前3時) 09-20 06:01
真美子夫人 “初お披露目”からデコピン始球式まで…ファン絶賛の「自然体パーカーコーデ」アルバム 09-20 06:07
ママになっても美貌健在…韓国元新体操選手、ベビーカーを押す近況SHOT「赤ちゃんが羨ましい」【PHOTO】 09-20 06:01
北朝鮮・ロシア両外相、さらなる協力について協議=KCNA 09-20 06:09
中国側「容疑者には前科あった」哀悼続くも国営メディア報じず 深セン邦人男児死亡 09-20 05:53
「オオタニは知らなかった…」大谷翔平が秋信守を抜いて“アジア最多本塁打”更新に韓国メディアが敏感反応!「500本塁打に到達するかもしれない」 09-20 05:46
<速報>渋野日向子は前半1アンダー 畑岡奈紗が4アンダーでプレー中 09-20 06:12

中国が米国の覇権に挑む脅威は日本を軽く超えている―英紙

Record China    2010年3月19日(金) 4時30分

拡大

16日、英紙は「台頭した中国こそが真の競争者だ」と題した記事で、中国が将来米国の覇権に挑む脅威は日本のそれを軽く超えていると論じた。写真は昨年10月、建国60周年を記念して行われた軍事パレード。

(1 / 4 枚)

2010年3月16日、英紙フィナンシャル・タイムズは「台頭した中国こそが真の競争者だ」と題した記事で、中国が将来米国の覇権に挑む脅威は日本のそれを軽く超えていると論じた。17日付で環球時報が伝えた。以下はその内容。

その他の写真

米国には今、80年代末に日本の台頭を前に呆然と立ち尽くした時と同じような停滞ムードが広がっている。米調査機関ピュー・リサーチの世論調査によると、米国人の多くが「中国の経済規模はすでに米国を追い抜いた」と感じていた。だが、これは完全な間違いで、調査当時の中国の経済規模は米国の半分程度だった。

80年代末当時、日本の投資家がニューヨークのロックフェラーセンターを買収し、米国人を不安に陥れた。米エール大学の歴史学者ポール・ケネディ教授は著書「大国の興亡」で、「帝国は拡張しすぎた」と説いた。米国は世界に対する責務の重圧によりその地位を衰退させ、英国やナポレオン帝国、スペイン帝国と同じ轍を踏もうとしているというものだ。

88年に出版されたこの著書は、センセーションを巻き起こした。しかし、わずか1年後にベルリンの壁は崩壊し、日本のバブルも弾けた。90年代半ばになると、この「ケネディ理論」そのものが徐々に影をひそめ、「米国は唯一の超大国」「文明の衝突」などの新たな理論に取って代わられた。だが、米国は現在、財政や軍事面で深刻な問題に直面しており、中国の台頭がそれに加わったことで、ケネディ教授の指摘は正しかったのではないかという声が再び聞かれるようになった。

実際、中国が米国のライバルになる可能性は80年代の日本より遥かに低い。日本は安定した政治制度を持つ単一民族の先進国だが、中国は発展途上国だ。しかし、他のもっと重要な角度から見ると、中国が将来米国の覇権に挑む脅威は日本を軽く超えている。最も明らかなのは人口。米国は日本の2倍以上の人口を持つが、中国の4分の1程度に過ぎない。日本は米国の盟友で5万人の米軍を駐留させているが、中国は米国の地政学上のライバルだ。中国が今の成長速度を維持するなら、最終的には経済規模で米国を追い抜き、国際社会の勢力図を塗り替えるだろう。

重要な問題は中国経済がいつまでこの発展速度を保てるかということだ。80年代の日本と比べ、今の中国はもっと貧しいし、人口も多い。実は中国は80年代末当時の日本ではなく、60年代当時の日本と良く似ている。だが、中国経済があと20年、このままの速度で成長を続ければ、2020年代のどこかで「世界一の経済大国」になることは間違いない。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携