片平なぎさが初の審査委員長!久間田琳加ら審査員が印象に残ったVTRをピックアップ『超ド級!世界のありえない映像大賞』 04-05 09:17
【ガスト】日替わりランチ、おすすめメニューは? 月曜から金曜まで実食レビュー 04-05 09:15
リー・ランディー×アオ・ルイポンのサスペンス時代劇「朝雪録」間もなく配信か?最新予告編が大反響 04-05 09:14
死をも恐れない「おばちゃんたち」が暴力団に対抗…昭和のパチンコ店を巡る泥沼の利権争いとは… 04-05 09:09
「長時間労働で家事できない」は“ウソ” データが明らかにする意外な事実 04-05 09:13
金正恩氏、特殊作戦部隊を指導 04-05 09:09
緑黄色社会、初のアジアツアー「Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025」決定! 04-05 08:53
【新宿の炒飯(チャーハン) おすすめ16選!】王道の五目チャーハン、玉子チャーハンからエビチャーハン、ヤキメシ、半チャーハンまで【2025年最新版】 04-05 08:48
韓国のユン大統領「期待に添えず非常に残念 04-05 08:39
北朝鮮メディア、尹氏の罷免報道 04-05 08:49
片平なぎさが初の審査委員長!久間田琳加ら審査員が印象に残ったVTRをピックアップ『超ド級!世界のありえない映像大賞』 04-05 09:17
【ガスト】日替わりランチ、おすすめメニューは? 月曜から金曜まで実食レビュー 04-05 09:15
リー・ランディー×アオ・ルイポンのサスペンス時代劇「朝雪録」間もなく配信か?最新予告編が大反響 04-05 09:14
死をも恐れない「おばちゃんたち」が暴力団に対抗…昭和のパチンコ店を巡る泥沼の利権争いとは… 04-05 09:09
「長時間労働で家事できない」は“ウソ” データが明らかにする意外な事実 04-05 09:13
金正恩氏、特殊作戦部隊を指導 04-05 09:09
緑黄色社会、初のアジアツアー「Ryokuoushoku Shakai ASIA TOUR 2025」決定! 04-05 08:53
【新宿の炒飯(チャーハン) おすすめ16選!】王道の五目チャーハン、玉子チャーハンからエビチャーハン、ヤキメシ、半チャーハンまで【2025年最新版】 04-05 08:48
韓国のユン大統領「期待に添えず非常に残念 04-05 08:39
北朝鮮メディア、尹氏の罷免報道 04-05 08:49

結核患者が450万人、対策に苦労する中国―香港紙

Record China    2010年1月10日(日) 10時52分

拡大

7日、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは「日々深刻化する結核問題への中国の対抗」と題した記事を掲載し、インドに次いで世界で2番目に多く結核患者を抱える中国について紹介した。写真は湖北省宜昌市疾病コントロールセンター結核予防所。

(1 / 4 枚)

2010年1月7日、香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは「日々深刻化する結核問題への中国の対抗」と題した記事を掲載し、インドに次いで世界で2番目に多く結核患者を抱える中国の薬剤耐性結核の問題などについて紹介した。8日付で環球時報が伝えた。

その他の写真

記事によると、結核は主に医療サービスが行き届かない貧困地区での発症が多く、空気感染によって拡大するため、公共の安全・健康の脅威になっており、世界保健機関(WHO)は無料の治療を実施するよう勧めている。しかし、中国では無料の治療は結核治療専門病院だけで実施されており、一般の病院では有料となっている。

WHOの統計データによると、中国には現在約450万人の結核患者が存在し、毎年140万人のペースで増加しており、08年には16万人が結核によって死亡している。結核の中でも特に問題なのは薬剤耐性結核と呼ばれる、抗結核薬が効かなくなった結核菌によって発症する結核で、中国結核病専家諮訊委員会の鐘秋(ジョン・チウ)氏によると、一般の結核の治療コストが1人あたり平均約1000元(約1万3600円)なのに対し、薬剤耐性結核の治療コストは同10万〜30万元(約136万〜408万円)が必要だという。

記事は、結核に対する治療に関しては最近40年以上新薬が開発されていないとした上で、米国の結核治療の専門家アン・ギンズバーグ博士の「中国の科学者たちが現在、新薬の開発に取り組んでいる」とのコメントを紹介している。(翻訳・編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携