女優シン・ミナ&俳優イ・ジョンソク共演決定!ドラマ『再婚承認を要求します』キャスト公開 04-14 13:54
BTSやBIGBANGメンバーも経験…ついに顔に“ぼかし処理”が施されたキム・スヒョン、事実上の「退場」扱いか 04-14 13:54
リゾ、『SNL』でメッセージTシャツを着用しトランプ米大統領の関税政策を風刺 04-14 13:41
ロ米大統領の会談には準備が必要―ロシアのペスコフ大統領報道官 04-14 13:39
制服姿のG-DRAGONが見れるとは… 37歳同い年のグァンヒ(元ZE:A)とぴったり寄り添って 04-14 13:39
【公式】「Highlight」、28日カムバック…新しいタイトル曲はイ・ギグァン作曲「Chains」 04-14 13:39
【公式】「NCT」マーク、1stソロアルバム「The Firstfruit」が初動で54万枚突破…ハーフミリオンセラー達成 04-14 13:39
【PHOTO】aespa「人気歌謡」東京ドーム公演を終えて韓国に到着 04-14 13:38
新たなタレント夫婦が誕生!「アブノーマル会議」出演ロビン、元LPG キム・ソヨンとの結婚を発表 04-14 13:38
韓国の美人陸上選手がアイドル並みのビジュアル 似ていると言われる有名人はaespaのカリナ 04-14 13:38
女優シン・ミナ&俳優イ・ジョンソク共演決定!ドラマ『再婚承認を要求します』キャスト公開 04-14 13:54
BTSやBIGBANGメンバーも経験…ついに顔に“ぼかし処理”が施されたキム・スヒョン、事実上の「退場」扱いか 04-14 13:54
リゾ、『SNL』でメッセージTシャツを着用しトランプ米大統領の関税政策を風刺 04-14 13:41
ロ米大統領の会談には準備が必要―ロシアのペスコフ大統領報道官 04-14 13:39
制服姿のG-DRAGONが見れるとは… 37歳同い年のグァンヒ(元ZE:A)とぴったり寄り添って 04-14 13:39
【公式】「Highlight」、28日カムバック…新しいタイトル曲はイ・ギグァン作曲「Chains」 04-14 13:39
【公式】「NCT」マーク、1stソロアルバム「The Firstfruit」が初動で54万枚突破…ハーフミリオンセラー達成 04-14 13:39
【PHOTO】aespa「人気歌謡」東京ドーム公演を終えて韓国に到着 04-14 13:38
新たなタレント夫婦が誕生!「アブノーマル会議」出演ロビン、元LPG キム・ソヨンとの結婚を発表 04-14 13:38
韓国の美人陸上選手がアイドル並みのビジュアル 似ていると言われる有名人はaespaのカリナ 04-14 13:38

中国で商標権登録を怠った本家が悪い!「パクリ版ロールスロイス」の製造元、何ら問題なしと主張―中国

Record China    2009年12月7日(月) 21時5分

拡大

2009年12月5日、吉利集団の李書福理事長は、同社の高級車・吉利卓越が「パクリ版ロールスロイス」と酷評された問題について、中国と海外の知的所有権は全く違うものとの持論を展開した。写真は問題の「パクリ版ロールスロイス」こと吉利卓越。

(1 / 8 枚)

2009年12月5日、第8回中国企業リーダー年度大会が開催された。席上、吉利集団の李書福(リー・シューフー)理事長は、同社の高級車・吉利卓越が「パクリ版ロールスロイス」と酷評された問題について、中国と海外の知的所有権は全く違うものとの持論を展開した。6日、網易が伝えた。

その他の写真

今年4月の上海モーターショーに吉利自動車は高級車・吉利卓越を出展した。ところがそのデザインはロールスロイス・ファントムとうり二つ。ご丁寧にも前面部の女神像のシンボルまでそっくりとあって、「パクリ版ロールスロイス」と酷評された。

この問題について、李理事長は法律的にまったく問題はないとの見方を示した。「彼ら(外国企業)は、発明した人間が知的所有権を保持しており、登記したかどうかは関係ないと考えているようだが、我々中国ではそうはならない。登記して初めて知的所有権の所在が決まるのだ」と主張、海外企業は中国の慣習に従うべきだと言ってのけた。

堂々と持論を主張した李理事長だが、現在、吉利卓越のデザインは徹底的に変更しており、ロールスロイス・ファントムとは全く異なるものになることを明かした。なお吉利集団は米フォードが売却を検討しているボルボの優先交渉権を獲得している。現在も交渉が続くが、ボルボ及びフォードの技術と知的所有権の保護をめぐり、協議は難航しているとも伝えられる。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携