中国の英語表記をChina→Zhongguoに改めよう!ネット上で論争活発―中国

Record China    2009年10月5日(月) 4時8分

拡大

1日、北米華字紙に「中国の英語表記はChinaではなくZhongguoにすべき」という論説が掲載され、中国国内で論争が起きているという。写真は重慶市で行われた建国60周年を記念したスマイルイベント。

(1 / 4 枚)

2009年10月1日、北米華字紙・世界日報にこのほど「中国の英語表記を従来のChinaではなくZhongguo(中国の中国語発音・ジョングオ)にすべきだ」という論説が掲載され、中国国内のネット上で論争が起きているという。網易新聞が伝えた。

その他の写真

論説の筆者は「chinaとは英語で陶磁器を指す。もともとChinaは欧米人が勝手につけた名前。ポルトガル人は台湾をフォルモサと呼ぶ。カントンやアモイマカオも欧米人のつけた名称だが、中国の都市名は中国語表記で呼ぶべきだ」とし、中国はChinaではなくZhongguoに、中国人をZhongguoesと表記するよう提案している。

この論説は中国国内の多数のサイトに転載され、いずれのコメント欄にも賛否両論の書き込みが殺到している。その多くは「くだらない」というものだが、なかには「Chinaはいいとしても、中国人をChineseと呼ぶのは我慢できない。英語圏では日本やベトナムなどアジア各国は国名のあとにeseをつけられるものが多いが、これは差別の表れでは?」と主張するネットユーザーも。

「それではなぜ中国人はアメリカを美国(メイグオ)、ドイツを徳国(ダーグオ)と呼ぶのか?お互い様じゃないのか?」という意見まで飛び出し、論争は活発に続いている。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携