第6回さくら開花・見頃予想 関東~九州は今週末がお花見ラストチャンス!GWは北海道で見頃に 04-03 14:15
ふるさと納税ランキング(兵庫県編)寄付件数TOP10!「神戸市」は第4位。1位は特製ハンバーグが人気の「淡路市」 04-03 14:13
【ドン・キホーテ】マニア絶賛!絶対買って欲しい名品4選&広報が紹介する大バズリフード 04-03 14:11
「春の経済」が市場をけん引、進む業態融合―中国 04-03 14:09
大ヒット韓国ドラマ「ユミの細胞たち」が待望の映画化『ユミの細胞たち THE MOVIE』、7月11日(金)より1週間限定で上映決定! 04-03 14:09
韓国で外国人ユーチューバーによる迷惑行為が多発=韓国ネット「甘く見られている」「法改正を」 04-03 14:09
大阪・関西万博の中国館に常沙娜氏の作品が登場、敦煌芸術のカリスマ性が二十四節気に溶け込む 04-03 14:09
元神戸・福岡の韓国人DF、現役引退か…母国でコーチ就任が発表される 04-03 14:08
「スイッチ2 日本語・国内専用」は転売対策に有効か?グローバルの正反対「日本語専用」が浮き彫りにする中国ゲーム事情 04-03 14:08
日本でも配信された韓国ドラマ『グッド・パートナー』、シーズン2制作決定!「まだ初期段階」 04-03 14:09
第6回さくら開花・見頃予想 関東~九州は今週末がお花見ラストチャンス!GWは北海道で見頃に 04-03 14:15
ふるさと納税ランキング(兵庫県編)寄付件数TOP10!「神戸市」は第4位。1位は特製ハンバーグが人気の「淡路市」 04-03 14:13
【ドン・キホーテ】マニア絶賛!絶対買って欲しい名品4選&広報が紹介する大バズリフード 04-03 14:11
「春の経済」が市場をけん引、進む業態融合―中国 04-03 14:09
大ヒット韓国ドラマ「ユミの細胞たち」が待望の映画化『ユミの細胞たち THE MOVIE』、7月11日(金)より1週間限定で上映決定! 04-03 14:09
韓国で外国人ユーチューバーによる迷惑行為が多発=韓国ネット「甘く見られている」「法改正を」 04-03 14:09
大阪・関西万博の中国館に常沙娜氏の作品が登場、敦煌芸術のカリスマ性が二十四節気に溶け込む 04-03 14:09
元神戸・福岡の韓国人DF、現役引退か…母国でコーチ就任が発表される 04-03 14:08
「スイッチ2 日本語・国内専用」は転売対策に有効か?グローバルの正反対「日本語専用」が浮き彫りにする中国ゲーム事情 04-03 14:08
日本でも配信された韓国ドラマ『グッド・パートナー』、シーズン2制作決定!「まだ初期段階」 04-03 14:09

<レコチャ広場>中国人と友好的なのはどこの国民?―中国

Record China    2009年10月1日(木) 9時0分

拡大

2009年9月29日、新浪ブログに「中国人と友好的なのはどこの国民?」と題した記事が掲載された。友好的な人々と敵対的な人々を見分けるには3つの原則があるという。写真は昨年、北京市の頤和園で開催された国際交流ジョギング大会。

(1 / 4 枚)

2009年9月29日、新浪ブログに「中国人と友好的なのはどこの国民?」と題した記事が掲載された。

その他の写真

世界には2000以上の民族が存在しているが、宗教や発想、伝統、価値観などなどさまざまな差異がある。こうした民族の中で中国と友好的なのはどの国だろうか?3つの原則から大別することができるという。

(1)距離が遠い国ほど友好的、近い国ほど敵対的。作者は近隣の国はアジア最強の国家・中国を警戒する心理が働くのではと推測している。(2)文化が近い国ほど友好的。どんなに表面上は取り繕っても欧米人は中国を見下しているケースが多い。一方、同じ儒教文化圏にあるアジアの国々は中国になにかしらの尊敬の念を抱いているケースが多いという。中国人には信じがたいことかもしれないが、日本人や韓国人がまさしくそうで、欧米に行くと同じ東アジアの人間として中国人に友好的な態度を示すことが多い。(3)先進国ほど友好的。先進国で高い教育を受けた人ほど、社会的な責任感が強く善良な人が多い。

もっとも個人差が大きい上に、国同士の関係と個人の関係が合致するわけではないと述べている。結局は自分が他人の尊敬を受けられるようなしっかりした人間となること、他人に親切にすること、自分や自分の背景を全面的に伝えることさえちゃんとすれば、どこの国でも侮られるようなことはないという。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携