日本政府 北朝鮮に対し輸出入などを禁止する独自制裁を2年間延長 ミサイル発射能力増強・拉致問題の未解決など理由に 04-08 14:28
上海市場は横ばいで取引スタート NYダウは乱高下 04-08 14:19
「杞憂」の正しい意味とは?ビジネスでの使い方や注意点を解説 04-08 14:11
【韓国ドラマ】Netflix超話題作『おつかれさま』の舞台となった済州島、浪漫あふれる建国神話など独自の歴史を解説 04-08 14:10
金城武が8年ぶりに姿見せる、企業の奪い合いに―台湾メディア 04-08 14:09
ドジャース所属キム・ヘソン、大リーグ昇格めぐり地元メディア情報錯そう 「秒読み」報道も所属事務所「球団から連絡ない」 04-08 14:07
NCT・マーク、初ソロALがリリースと同時にチャート1位を席巻!“ワールドワイド”な人気が止まらない 04-08 14:09
JAL、荷物の保管・荷造り・配送のトータルサービス「Carry Direct」 04-08 14:14
IVE 初のドラマオープニング曲を担当!“ダメな自分も愛して”ポジティブなメッセージが<人生再生>をテーマにしたドラマを彩る 04-08 13:54
日本代表に惨敗した中国監督、解任危機…ロナウドら指導した72歳大物指揮官を招聘か 04-08 14:08
日本政府 北朝鮮に対し輸出入などを禁止する独自制裁を2年間延長 ミサイル発射能力増強・拉致問題の未解決など理由に 04-08 14:28
上海市場は横ばいで取引スタート NYダウは乱高下 04-08 14:19
「杞憂」の正しい意味とは?ビジネスでの使い方や注意点を解説 04-08 14:11
【韓国ドラマ】Netflix超話題作『おつかれさま』の舞台となった済州島、浪漫あふれる建国神話など独自の歴史を解説 04-08 14:10
金城武が8年ぶりに姿見せる、企業の奪い合いに―台湾メディア 04-08 14:09
ドジャース所属キム・ヘソン、大リーグ昇格めぐり地元メディア情報錯そう 「秒読み」報道も所属事務所「球団から連絡ない」 04-08 14:07
NCT・マーク、初ソロALがリリースと同時にチャート1位を席巻!“ワールドワイド”な人気が止まらない 04-08 14:09
JAL、荷物の保管・荷造り・配送のトータルサービス「Carry Direct」 04-08 14:14
IVE 初のドラマオープニング曲を担当!“ダメな自分も愛して”ポジティブなメッセージが<人生再生>をテーマにしたドラマを彩る 04-08 13:54
日本代表に惨敗した中国監督、解任危機…ロナウドら指導した72歳大物指揮官を招聘か 04-08 14:08

箱根駅伝はなぜこんなに人気なのか―中国メディア

Record China    2018年1月6日(土) 0時0分

拡大

5日、中国のポータルサイト・百度に、日本で箱根駅伝が毎年高い人気と注目を集める理由を考察したコラムが掲載された。イメージ写真。

2018年1月5日、中国のポータルサイト・百度に、日本で箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)が毎年高い人気と注目を集める理由を考察したコラムが掲載された。

文章はまず、箱根駅伝が関東地区の大学生による駅伝大会というローカルなイベントであることを紹介。それにもかかわらず全国的に知られており、五輪や世界選手権、プロ野球にも引けを取らないほどの人気と注目度であるとし、テレビ離れが進む中でも箱根駅伝の中継は毎年高い視聴率を記録し続けていると伝えた。

そのうえで「箱根駅伝の人気の背景には、日本国内で起きている空前のマラソンブームがある。2016年、週に1回以上は走ったという日本のマラソン・ジョギング人口は467万人で、この15年間で日本のフルマラソン大会に参加した人は35万4000人に上る」としている。

また、マラソン人気以外にも箱根駅伝の戦いが大衆に与える学校や地域への帰属感、そしてしばしば繰り広げられる逆転ドラマの魅力が、見るものを大いに引きつけて止まないと説明。最近では「箱根駅伝シンドローム」という言葉まで登場しており、箱根駅伝の観戦が単なるスポーツ観賞ではなく、新年に必ずやる儀式のような存在になっていると解説した。

中国では2016年より箱根駅伝を参考にした「大学100マイルリレー大会」が開かれているという。この大会の主催者であるスポーツコンテンツ企業・毎歩科技の責任者は「箱根駅伝には100年近い歴史があり、彼らが大事にしているのは競技文化だ。われわれはまだ始まったばかり。まずはフィットネス文化を育てなければならない」と語っている。(翻訳・編集/川尻

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携