拡大
2009年9月9日、網易は北京市で販売されているもやしに漂白剤と「無根剤」が使用されていると報じた。写真は杭州市のもやし製造工場。違法薬品を使用しており、工場内には臭気が立ちこめていたという。
(1 / 4 枚)
2009年9月9日、網易は北京市で販売されているもやしに漂白剤と「無根剤」が使用されていると報じた。
【その他の写真】
安くて栄養満点のもやしは中国でも人気の食材。しかしその製造方法を知ると、どうにも食べる気が失せてしまうかもしれない。まず問題となっているのが漂白剤。傷みやすいもやしをきれいに見せかけるために使用される。法律で使用が禁止されているが、その効果はあがっていないようだ。
そしてさらに深刻なのが「無根剤」の使用。ホルモン剤の一種でもやしの成長を促進させる働きがある。ただしがんを誘発したり肢体の不自由な子どもが生まれてくる可能性があるなどの問題がある。しかも一部都市では地方条例で使用が制限されているものの、法律的には野放し状態となっており、ほとんどの生産者が用いているという。
なお日本で消費されているもやしは、種となる緑豆は中国からの輸入品が多いものの、生産そのものは日本国内で行われている。(翻訳・編集/KT)
Record China
2009/3/15
Record China
2008/1/13
Record China
2009/2/8
Record China
2009/4/27
Record China
2008/10/26
ピックアップ
この記事のコメントを見る