拡大
長い歴史を持つ中街は、街とともに発展を続けてきた。今は現代的な建物が建ち並び夜美しくライトアップされる、瀋陽一の繁華街として賑わっている。
(1 / 18 枚)
2006年10月30日、遼寧(りょうねい)省瀋陽(しんよう)市きっての繁華街・中街(ジョンジエ)が美しくライトアップされ、たくさんの市民や観光客で賑わっている。
【その他の写真】
この中街は明代(1368〜1644年)に形成され清代(1644〜1912年)に繁栄した場所で、350年以上の歴史を持つ。明代末期、遼寧省内では開原、広寧、撫順の馬市が繁盛したが、これらの中心部に位置する瀋陽では貿易が盛んに行われた。清朝の前身である後金を建てた満州族のヌルハチが、1621年に瀋陽に遷都した時、中街(かつての名は四平街)はすでに成形されており、新首都の経済とともに発展した。
1997年、瀋陽市政府は莫大な額の投資を行い、長さ1500mの中街を、全国で初めての歩行者天国として改造した。現在ここには190もの店舗が並び建ち、日本の吉野家など外国企業も進出している。2005年には中国の商店街ベスト10にも選ばれた。
ピックアップ
この記事のコメントを見る