Record China 2009年8月6日(木) 17時29分
拡大
10日、中国ではこれまで水質改善に長い期間と巨額の資金を投じたにもかかわらず効果があまり上がっておらず、多くの河川で水質汚染が深刻となっている。写真は09年6月の巣湖。
(1 / 8 枚)
2009年7月10日、南方周末によると、中国ではこれまで長い期間と巨額の資金を投じたにもかかわらず、水質改善に効果が上がっておらず、安徽省や雲南省などの河川で水質汚染が深刻となっている。
【その他の写真】
中国環境保護部の今年6月の発表によると、長江、黄河、珠江、松花江、淮河など中国7大水系では半分近い流域で汚染が深刻で、珠江デルタなどの工業地区や流域の都市部では特に顕著となっている。
また、「高原の真珠」とも呼ばれるほど美しかった雲南省最大の湖・[シ眞]池(てんち)では、藍藻(アオコ)が再び異常発生する事態となっている。中国政府は2006年までに14年の歳月をかけ、累計45億5000万元(約637億円)という巨額の資金を[シ眞]池の水質改善に投じ、第11次五カ年計画(2006〜2010年)でも92億元(約1288億円)の投資が決定、現在まですでに29億7000万元(約415億8000万円)が投じられているが、効果はあまり上がっていない。
このほか、安徽省にある長江水系の巣湖でも今年7月以降、湖面西側が大規模な範囲で藍藻で覆われており、藍藻が集中している3か所だけでも33平方キロメートルにわたっていることが気象衛星の画像で確認されている。環境保護部の調べによると、全国26か所の湖やダムのうち、46.2%が深刻な富栄養状態にあるという。(翻訳・編集/岡田)
この記事のコメントを見る
Record China
2009/6/22
2008/7/19
2008/6/19
2009/5/10
2009/7/21
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る