<レコチャ広場>若者だってカンフーサッカー=審判への暴力事件で終身出場停止処分に―中国

Record China    2009年7月31日(金) 9時2分

拡大

2009年7月、ブログ「21世紀中国ニュース」は、中国ユース年代のサッカーで審判への暴力事件が起きたことを取り上げた。悪名高い中国のカンフーサッカーは若手世代にも根付いているという。写真は22日、全国体育大会男子サッカー・四川代表対山東代表。

(1 / 4 枚)

2009年7月、レコードチャイナのライターによる個人ブログ「21世紀中国ニュース」は、中国ユース年代のサッカーで審判への暴力事件が起きたことを取り上げた。悪名高い中国のカンフーサッカーは若手世代にも根付いているという。

その他の写真

以下は同ブログから。

各国のサッカーにはその国ごとのスタイルがあるのが面白いところ。サッカージャーナリストの後藤健生氏は、下部リーグではフィジカルの勝負になるのが一般的ながら「日本の3部リーグ(JFLや大学リーグ)は、じつにきれいな(戦術的な)パスサッカーを志しているチームが多い」と日本サッカーを評しています。

素人考えながら、草サッカーにもそうした志向があるのかなと思っています。というのも、中国人とサッカーをしたことのある留学生ならば分かってもらえるかもしれませんが、中国人の草サッカーにはカンフーサッカーの影がちらほらと見え隠れするのです。わたしの一番印象深い経験はサイドライン際でジャンボ鶴田ばりのジャンピングニーを食らったこと。コンクリートのコートというデスマッチスタイルだったこともあり、死の影がちらつきました。

というわけで素人サッカーもカンフーである以上、できればさわやかであってほしいユース年代のサッカーももちろんカンフーです。それがはっきりと分かってしまう事件が起きてしまいました。

舞台となったのは2009年7月26日、第11回全国体育大会会男子サッカー(U-20)のグループリーグ、北京代表対天津代表の一戦。天津は引き分け以上でベスト8進出、北京は勝利が必要という天王山の一戦です。一進一退の白熱したゲームだったのですが、次第になにかがおかしくなっていきます。

まずはベンチに座る天津代表選手が審判の判定に文句を言って退場、続いて、やはり天津の選手がイエローカード2枚で退場、そしてきわめつけは天津の選手が倒れた相手の胸にストンピングを決めなんと3人目の退場となりました。試合も3対1で北京が勝利しています。

試合終了後、天津代表選手らの怒りが爆発、群れをなして審判に詰め寄ります。危険を察知した審判は走って逃げようとしますが、そこは将来の中国サッカーを担うエリート選手、行く手を阻むガードマンを華麗なステップで交わしすばらしいダッシュで審判を追い詰め、突き倒します。その走りを試合で見せておけばと嘆いてももはや時既に遅し、審判への暴力事件という大スキャンダルとなりました。

30日、中国サッカー協会規律委員会は天津代表への処分を下します。選手6人に2〜3年の出場停止処分、1人が5試合の出場停止、1人が10試合の出場停止。そして審判に暴力を振るった趙世桐選手はなんと終身出場停止処分。20歳の若者のサッカー人生が閉ざされることとなりました。カンフーサッカー根絶に向けたサッカー協会の決意を示したといえば聞こえはいいのですが、プロ選手には下せない厳しい処分を若者に与えることで一罰百戒を狙ったのではないかとも邪推してしまいます。

さて北京対天津のバトルと言えば、本ブログ6月18日付エントリー「『カンフーサッカー』健在なり=『跳び蹴り魔王』の一撃とサポーターの乱闘騒ぎ」で報じた騒ぎが思い出されるところ。今回の一件は、天津側から見れば、北京びいきの審判に試合を壊されたうえに一方的に処分されたと不満でしょう。今後、北京対天津は中国最凶ダービーとしてますます過熱しそうな予感です。(筆者:chinanews)

■「21世紀中国ニュース」は中国在住経験を持つ翻訳者のブログ。『21世紀は中国の世紀』と言われその成長がもてはやされるなか、「このまますんなりと発展が続くとは思えない」と考え、スポーツにとどまらず中国関連の「気になるニュースをピックアップし」紹介している。FC2ブログに掲載。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携