年俸12億円のF1ドライバーが虜になった日本の人気外食チェーン。同伴した恋人・中国美女ゴルファーの“衝撃の姿”にファン爆笑「何が起きた?」「可愛すぎる」 04-12 06:47
【一度食べたら忘れられない!】もう普通のトーストには戻れない…毎日でも食べたくなる極上アレンジレシピ3選♡ 04-12 06:43
「大打撃だ」「さらに困難に…」ロス五輪の出場枠16→12減に韓国メディアが愕然!「2大会連続予選敗退も十分にありえる」 04-12 06:43
中国 対米関税125%に引き上げへ きょうから発動 トランプ政権「相互関税」へ報復措置 04-12 06:58
第6回ワールドベースボールクラシック2026の1次ラウンド全組試合日程とカード 04-12 06:38
「トランプ関税」が世界の医療現場を直撃してしまう【医療のミカタ 医療のフシギ】 04-12 06:41
韓国、26年WBCは突破へ“ベストな日程”組まれた?侍ジャパンと同組も「再び早期敗退は許されない」理由 04-12 06:39
「あんたに言われたくない!」コンビニおにぎりvsマックで意見対立、友人と絶縁することになった女性の回想 04-12 06:20
【山田祥平のRe:config.sys】フォントが変われば世界の見え方も変わる 04-12 06:33
中国の買い替え政策、回収された携帯電話などは「電子ゴミにならない」―中国メディア 04-12 06:09

<皆既日食>観測に熱狂の日中のファン、でもインド人には不吉の前兆?―中国紙

Record China    2009年7月22日(水) 16時37分

拡大

22日、中国と日本は皆既日食に熱狂しているが、インドではこれを不吉だとする人々が少なくないという。写真は22日に杭州市で観測された皆既日食。

(1 / 4 枚)

2009年7月22日、中国や日本で皆既日食が観測されたが、中国紙・環球時報は海外の報道を紹介しながら、中国と日本は熱狂しているがインドではこれを不吉だとする人々が少なくない、と報じた。

その他の写真

韓国紙・朝鮮日報の報道によると、中国では古くから日食を「自然災害や皇帝の死去など不吉の予兆」だと信じられてきたが、観測地などでは「500年に1度の天空ショー」としてこれを祝う空気に包まれている。1814〜2309年の約500年間に、これほど完全な皆既日食を観測する機会はないだろうとみられているためだ。

同紙によると、最高の観測地となった上海には大勢の観光客が押し寄せ、地元にとって大きな商機となった。上海浦東税関によると、20日の時点ですでに、ドイツ、英国米国など10数か国から1万人以上が上海入りした。これに乗じて朝食付き2800元(約3万8000円)以上の宿泊プランもあらわれたが、すぐに予約でいっぱいになったという。

日本メディアも、日本人で初めて国際宇宙ステーションに長期滞在している若田光一さんの話題で宇宙人気が高まるなか、今回の皆既日食への注目度はかつてないほどに高いと報じている。

米ニューヨークタイムズと朝鮮日報はそれぞれ、インドの8.5億人に上るヒンズー教徒のうち、日食はラーフ(Rahu)とケトゥ(Ketu)という名の魔物が太陽をのみ込むことによって起きると信じている人々が少なくない、と伝えている。また、AFP通信は、インドの占星術師が「皆既日食は世界各地で暴力や混乱が起きる予兆だ」と警告している、と報じた。(翻訳・編集/津野尾)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携