イオン、4年ぶり減益 04-11 17:35
中国、対米報復関税を125%に 04-11 17:34
止まったら、即死亡! 命がけの脱北計画 イ・ジェフンが走る!ク・ギョファンがぶっ放す!止まらない90分間『脱走』 04-11 17:33
松島輝空、8強入りの第4シードにかかる優勝争いへの期待 17歳に敗戦の中国選手は「サービスとレシーブに苦しんだ」【WTTスターコンテンダー太原】 04-11 17:33
神戸空港「第2ターミナル」完成 4月18日の国際化を前に 04-11 17:32
長期金利が低下、1.345% 04-11 17:25
JR姫新線で木が倒れ掛かっているのを発見 中国勝山駅~新見駅間で運転見合わせ中(午後4時55分現在)【岡山】 04-11 17:23
ジェジュン、「コンビニレストラン」姉だけで8人…「姉にガールフレンド紹介して後悔」 04-11 17:23
計1000万円相当の仮想通貨だまし取られる―“SNS型投資詐欺”20代男性が被害に 韓国人の女性投資家を名乗る人物からメッセージで勧誘「変動率を的中させるとボーナス…」とウソ 警察が捜査 北海道江別市 04-11 17:21
中国、対米報復関税を125%に引き上げ 04-11 17:35
イオン、4年ぶり減益 04-11 17:35
中国、対米報復関税を125%に 04-11 17:34
止まったら、即死亡! 命がけの脱北計画 イ・ジェフンが走る!ク・ギョファンがぶっ放す!止まらない90分間『脱走』 04-11 17:33
松島輝空、8強入りの第4シードにかかる優勝争いへの期待 17歳に敗戦の中国選手は「サービスとレシーブに苦しんだ」【WTTスターコンテンダー太原】 04-11 17:33
神戸空港「第2ターミナル」完成 4月18日の国際化を前に 04-11 17:32
長期金利が低下、1.345% 04-11 17:25
JR姫新線で木が倒れ掛かっているのを発見 中国勝山駅~新見駅間で運転見合わせ中(午後4時55分現在)【岡山】 04-11 17:23
ジェジュン、「コンビニレストラン」姉だけで8人…「姉にガールフレンド紹介して後悔」 04-11 17:23
計1000万円相当の仮想通貨だまし取られる―“SNS型投資詐欺”20代男性が被害に 韓国人の女性投資家を名乗る人物からメッセージで勧誘「変動率を的中させるとボーナス…」とウソ 警察が捜査 北海道江別市 04-11 17:21
中国、対米報復関税を125%に引き上げ 04-11 17:35

<中国人が見た日本>日本は自国に大きな誇りをもっている

Record China    2009年7月16日(木) 20時16分

拡大

10日、日本について「この国は強烈な民族の誇りをもっている」と題した文章が中国のブログサイトに掲載された。写真は新宿。

(1 / 4 枚)

2009年7月10日、日本について「この国は強烈な民族の誇りをもっている」と題した文章がブログサイト「環球博客」に掲載された。

その他の写真

ブログ筆者は5年前に日本を訪問したが、そのとき、敗戦国・日本がどん底から立ち上がり、世界第2の経済大国になった理由を知りたいと思ったという。

以下はその要約。

日本で私たちのガイドを引き受けてくれた、日本人に嫁いだという青島出身の女性が運転する日産のコンパクト・カーに搭載されていたカーナビが印象的だった。「これをぜひ中国でも使いたい」と思ったが、その女性は言った。「日本の道路は10年や20年では変わらない。通りの目印も簡単には変えない。だからこのカーナビが役に立つのよ」

中国の道路はこうはいかない。毎年のように新しい道路ができ、あるいは既存の道路が消えてなくなる。そのままで十分な道路を、どこかの幹部の一存で拡張し、緑化帯を掘り、その結果貴重な経済資源が浪費されてしまう。

しかし思いもかけず5年後の今日、中国でもカーナビが普及し始めたのはうれしいことだ。

忘れられないのは、東京の街を見渡したとき、道路を走っているのは日本製の自動車ばかりだったということだ。日本の経済水準からするとベンツ、BMW、フェラーリやキャデラックなどを買えるだろうに、国産車の購入を政府が奨励しているのか、あるいは民族の誇りからか、中産階級が大部分を占める日本では実用的な国産車が受け入れられているのか、いずれにしてもそれは見習うべき現象だと思った。

東京の物価が高いのは世界で有名だ。中華料理屋の普通のラーメンが1杯800円もするのだが、そのおいしさといったら。今日まであれよりおいしいラーメンはまだ食べたことがないほどだ。(翻訳・編集/津野尾)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携