日本の飲食店に予約15分前に到着も入れてもらえず、中国人男性「理解できない」と不満 04-08 10:09
日本テレビ番組で中国人女性の発言「ねつ造」騒動で謝罪…それでも放送局に「罰」が科されない理由とは【弁護士解説】 04-08 10:09
2025年版外交青書 ロシアと北朝鮮の軍事協力を「深刻に憂慮すべき」 04-08 10:09
スジ&ユ・ジテ主演の韓国新作映画がクランクアップ!愛と失恋を繊細に表現した『失恋した人たちのための7時の朝食会』 04-08 10:09
ライクイット、人気シリーズ「クローゼットシステム(CS)」に竹製天板が仲間入り!公式ECサイトにて予約販売開始 04-08 10:04
株価が連日下落 トランプ大統領「『相互関税』の猶予は考えていない」 04-08 09:49
トランプ関税受け中国株下落 専門家「GDPに影響も」 04-08 09:49
ドラマだけでなく現実でもバード一筋?リー・シエンに中国各地の観光局が「うちにおいでよ!」 04-08 09:44
韓国を嘲笑していたのに――廣山ジャパンのベトナム戦ドローに韓メディアが敏感反応!「日本も大して変わらない」【U-17アジア杯】 04-08 09:43
ファーウェイ、2025年のGartner® Magic Quadrant™でデータ・センター・スイッチングのリーダーに認定 04-08 10:05
日本の飲食店に予約15分前に到着も入れてもらえず、中国人男性「理解できない」と不満 04-08 10:09
日本テレビ番組で中国人女性の発言「ねつ造」騒動で謝罪…それでも放送局に「罰」が科されない理由とは【弁護士解説】 04-08 10:09
2025年版外交青書 ロシアと北朝鮮の軍事協力を「深刻に憂慮すべき」 04-08 10:09
スジ&ユ・ジテ主演の韓国新作映画がクランクアップ!愛と失恋を繊細に表現した『失恋した人たちのための7時の朝食会』 04-08 10:09
ライクイット、人気シリーズ「クローゼットシステム(CS)」に竹製天板が仲間入り!公式ECサイトにて予約販売開始 04-08 10:04
株価が連日下落 トランプ大統領「『相互関税』の猶予は考えていない」 04-08 09:49
トランプ関税受け中国株下落 専門家「GDPに影響も」 04-08 09:49
ドラマだけでなく現実でもバード一筋?リー・シエンに中国各地の観光局が「うちにおいでよ!」 04-08 09:44
韓国を嘲笑していたのに――廣山ジャパンのベトナム戦ドローに韓メディアが敏感反応!「日本も大して変わらない」【U-17アジア杯】 04-08 09:43
ファーウェイ、2025年のGartner® Magic Quadrant™でデータ・センター・スイッチングのリーダーに認定 04-08 10:05

美白とダイエットにかける中国女性の執念―中国

Record China    2008年11月20日(木) 13時25分

拡大

15日、中青オンラインは米国人Kaylaさんの投稿を掲載した。「中国に氾濫する美容品、保健食品の広告に米中の文化の差を感じた」とつづっている。写真はモーターショーのコンパニオン。全員が肌が白くスレンダーな中国美女だ。

(1 / 9 枚)

2008年11月15日、中青オンラインは米国人Kaylaさんの投稿を掲載した。「中国に氾濫する美容品、保健食品の広告に米中の文化の差を感じた」とつづっている。

その他の写真

中国人女性にとって美の基準とは何よりも美白。テレビも雑誌も美白化粧品の広告であふれかえっている。しかし、その内容は、どれほど強力な美白効果があるかをうたっているだけ。米国なら、むしろ健康的な日焼けをしたいと考えている女性のほうが多い上に、広告内容も健康面の科学的説明を重視したものが多い。「あまりにも美白を追い求めるその姿勢には恐怖すら感じる」とまでKaylaさんは語っている。

美白化粧品と並ぶ広告量を誇るのがダイエット関連製品。「中国ではXXLどころか、XLの服すらも売っているところを見たことがない」とKaylaさんは言う。それなのに、ダイエットのために食事を控えるどころか、よくわからない薬を体に塗ったり、整形や寄生虫を飼ったりすることもいとわない。もちろん、ダイエット関連製品も化粧品同様、怪しい効果をうたった広告ばかりだという。

もう一つ、広告が目立つのが健康食品。中国伝統の薬品か、ヨーロッパから直輸入された先端科学の製品を名乗るものが多い。「一人っ子政策のため子どもに対して両親、祖父母からの期待が集まり、過剰なまでに健康に気を使っている」とKaylaさんは分析している。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携