NYマーケット大幅続落 ダウ3万8314ドル86セント ナスダック1万5587.79 04-05 09:57
NYダウ2231ドル下落、調整局面入り 関税合戦が市場を揺るがす 04-05 09:53
中国自動車工業協会「米国に業界の声に耳を傾けるよう望む」 04-05 09:39
「バカは無視しろ」 韓国人女性ファン、SNSでの人種差別に涙…海外スター選手が励ます 04-05 09:53
北極と南極を初めて周回飛行 04-05 09:47
「日本のクラブとの対戦は、老人と若手が戦っているようなもの」Jリーグ19位のチームに中国2強が4戦4敗。日中の“とてつもない格差”に中国悲嘆「J2のチームでも、上海のビッグ2に勝つ力がある」 04-05 09:29
片平なぎさが初の審査委員長!久間田琳加ら審査員が印象に残ったVTRをピックアップ『超ド級!世界のありえない映像大賞』 04-05 09:17
【ガスト】日替わりランチ、おすすめメニューは? 月曜から金曜まで実食レビュー 04-05 09:15
リー・ランディー×アオ・ルイポンのサスペンス時代劇「朝雪録」間もなく配信か?最新予告編が大反響 04-05 09:14
死をも恐れない「おばちゃんたち」が暴力団に対抗…昭和のパチンコ店を巡る泥沼の利権争いとは… 04-05 09:09
NYマーケット大幅続落 ダウ3万8314ドル86セント ナスダック1万5587.79 04-05 09:57
NYダウ2231ドル下落、調整局面入り 関税合戦が市場を揺るがす 04-05 09:53
中国自動車工業協会「米国に業界の声に耳を傾けるよう望む」 04-05 09:39
「バカは無視しろ」 韓国人女性ファン、SNSでの人種差別に涙…海外スター選手が励ます 04-05 09:53
北極と南極を初めて周回飛行 04-05 09:47
「日本のクラブとの対戦は、老人と若手が戦っているようなもの」Jリーグ19位のチームに中国2強が4戦4敗。日中の“とてつもない格差”に中国悲嘆「J2のチームでも、上海のビッグ2に勝つ力がある」 04-05 09:29
片平なぎさが初の審査委員長!久間田琳加ら審査員が印象に残ったVTRをピックアップ『超ド級!世界のありえない映像大賞』 04-05 09:17
【ガスト】日替わりランチ、おすすめメニューは? 月曜から金曜まで実食レビュー 04-05 09:15
リー・ランディー×アオ・ルイポンのサスペンス時代劇「朝雪録」間もなく配信か?最新予告編が大反響 04-05 09:14
死をも恐れない「おばちゃんたち」が暴力団に対抗…昭和のパチンコ店を巡る泥沼の利権争いとは… 04-05 09:09

<人肉捜索>ネットの恐怖!80%が「ルール必要」と回答―中国

Record China    2008年7月1日(火) 12時20分

拡大

30日、ネット上での発言などがもとで個人情報が暴露される事件に関連して、79.9%が適正なルールを作るべきと回答した。写真はグーグルがエイプリルフールに公開したジョークサイト「グーグル人肉検索」(個人情報特定)。

(1 / 2 枚)

2008年6月30日、ネット上での発言などがもとで、個人情報が暴露され被害を被る事件に関連して、中国青年報社会調査センターが2491人に対してネット上でアンケートを行った。その結果79.9%が適正なルールを作るべきと回答したという。「中国青年報」が伝えた。

その他の写真

このアンケートは、四川大地震の発生直後、重慶市の女子大生がネットに「もっと大きな地震だったら良かったのに」「死んだ人も多くない」などと率直な感想を書き込んだところ、批判が巻き起こり、個人情報を公開され、最終的には1年間の休学を余儀なくされたと最近の事件などをきっかけに行われた。

アンケートの内容と回答は次のとおり。

☆質問1.個人情報の検索、公開について?【回答】理解できる58.7%、参加したことがある13.2%、適正なルールを作るべき79.9%。

☆質問2.個人情報の公開はネット暴力か?【回答】状況を見て判断すべき47.3%。

☆質問3.規制について?【回答】実名制を採用28.8%、監督の強化26.4%、法の整備24.8%。

☆質問4.危険性について?【回答】報復の手段となる65.5%、プライバシーが侵害される64.6%、1種の新しい暴力の手段26.5%。

☆質問5.良い面は?【回答】無責任な行動を制限する効果がある63.8%、1種の表現の自由の実現55.5%、社会の公序良俗を守る作用がある44.8%。(翻訳・編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携