いま中国人が日本の“受験戦争”に参戦する理由とは?「半分は高校進学できない」体育中も教科書手放さず…“勉強漬け”中国教育の現実 12-01 11:33
韓国航空宇宙研究院、ヘリ型ドローンに無線電力を伝送する実証に成功 12-01 11:32
北陸は少しの雨でも土砂災害に警戒 週明けは東海から西で20℃超えも 次の週末にかけてまた強烈寒気が襲来 12-01 11:29
ロス移住の女性アナ、米国でのマクドナルド時給額に仰天…留学生で賃金の国別比較 12-01 11:25
「タダで食べさせたのに!」“包丁”持って怒声…“配達ミスした配達員”と“食べたくせにクレームの住人”が言い争い 中国・湖北省 12-01 11:12
Nexon CEO イ・ジョンホン氏に独占インタビュー!『アラド戦記』や『メイプルストーリー』などの世界的IP活用戦略と「初恋の相手、Nexonへの熱い想い」【G-STAR 2024】 12-01 11:13
可愛い顔して凶暴!?特定外来生物「アライグマ」が熊本・立田山で初確認 生態系に影響は?根絶は可能か? 12-01 11:06
韓国で家を購入した外国人数2位は米国、1位は?=韓国ネット「命懸けで守った国なのに…」 12-01 11:06
呪文のように「頼む」を繰り返す義母にとって「嫁=老後の世話人」、老後への異常な恐怖心が招く悲劇の始まり 12-01 11:05
鍋の季節到来!ラーメンの名店コラボスープ&世界の味がおうちで楽しめちゃう新感覚鍋スープをなにわ男子・道枝駿佑が大調査! 12-01 11:04

「高齢者」がネット通販の新たな原動力に、高まる需要―中国

人民網日本語版    2017年11月2日(木) 5時10分

拡大

「中高年の両親には想像していたような年配の風情はなく、若い人と同じく、スマートフォンを通じてモバイルインターネットの新しい生活を積極的に楽しんでいる」。写真はTmallの広告。

「中高年の両親には想像していたような年配の風情はなく、若い人と同じく、スマートフォンを通じてモバイルインターネットの新しい生活を積極的に楽しんでいる」。このほど行われた調査の結果、全国の中高年の「手切族軍団」はすでに大きな塊になっており、淘宝(タオバオ)や天猫(Tmall)だけでもすでに3000万人近くいることがわかった。主力は50〜59歳の退職年齢を控えた塊で、「軍団」の75%を占めるという。データをみると、過去9カ月間に、50歳以上の中高年のネット通販での一人あたり平均消費額は5000元(1元は約8万5227円)に上り、平均購入点数は44点だった。

この調査結果は予想をやや裏切るものだった。「老い」とは落ちこぼれることを意味し、高齢者は若い人々のライフスタイルを理解しないし受け入れようともしない。モバイルインターネットといえば、若い人々の専売特許で、高齢者はスマートフォンさえ使いこなせない。多くの人がこのように考えていた。だが今回の調査により、高齢者には若年化の傾向があり、想像していたような老いさらばえた姿はしていないということがわかった。

中国共産党第19回全国代表大会は中国社会の主な矛盾点を定義し直し、よりよい生活に対する国民のますます高まる需要と不均衡で不十分な発展との間の矛盾へと転化したとの見方を示した。ネット通販が迅速に発展したのは、「よりよい生活に対する国民のますます高まる需要」を満たしたからだ。高齢にも同じようによりよい生活に対する需要がある。社会は以前とは変わった。高齢者は多くの面で実際にトレンドを左右しており、新しい物事を受け入れる時には頑固一徹ではない。高齢者の「よりよい生活に対するますます高まる需要」を直視し、彼らを誘導しようとするなら、彼らの新しい物事に対する受容度が想像を遙かに超えていることを知るはずだ。

スマートフォンやネット通販だけでなく、多くの方面で高齢者は「よりよい生活に対するますます高まる需要」を抱えており、矛盾の多くは需要と供給のアンバランスとして現れる。ここ数年、広場ダンスや高齢者大学が全国的な現象として広がったことは、高齢者の時間の過ごし方に対するますます多様化する要求を如実に示すものといえる。社会全体が高齢者の需要を直視し、「不均衡で不十分な発展」の解決に努力したなら、多くの問題は一刀両断に解決されることになる。

先週末は重陽節(旧暦9月9日)にあたり、多くの人々が高齢者の願いによりよく応えたいという気持ちを表した。実際、新時代に突入した今、高齢者に対する最もよい接し方は、彼らの「よりよい生活に対するますます高まる需要」を満たすことだ。(提供/人民網日本語版・編集KS)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携