東京への「日帰り旅行」を楽しむ中国の若者、「仕事休むのは恥」との意識根強く―香港メディア 04-05 07:09
<速報>畑岡奈紗対古江彩佳は3&2で畑岡勝利、決勝進出へ望みつなぐ 笹生優花は敗退、渋野日向子は3連敗 04-05 07:12
福岡市内の美味しいおすすめランチ3選 04-05 07:05
中国が米国に34%の報復関税 NYダウ一時2200ドル超下落 04-05 07:09
韓国プロ野球の悲惨なファン死亡事故、“中1日”の日程再開に選手苦言…一方的決定に「試合に集中できない」 04-05 07:09
任天堂スイッチ2、米で予約延期 04-05 07:11
レーシングブルズのルーキー、ハジャーが初日3番手「このマシンと鈴鹿の組み合わせは最高」 04-05 06:41
「隣国同士の関係はどこでも難しい…それでも、粘り強く」金杉憲治駐中国大使が語る、日中外交の舞台裏(後編) 04-05 06:38
NY株、2千ドル超大幅下落 04-05 06:49
日テレ「月曜から夜ふかし」に続き、フジ「チャンハウス」でも「発言」改ざん…“捏造”はなぜ起こる 04-05 06:41
東京への「日帰り旅行」を楽しむ中国の若者、「仕事休むのは恥」との意識根強く―香港メディア 04-05 07:09
<速報>畑岡奈紗対古江彩佳は3&2で畑岡勝利、決勝進出へ望みつなぐ 笹生優花は敗退、渋野日向子は3連敗 04-05 07:12
福岡市内の美味しいおすすめランチ3選 04-05 07:05
中国が米国に34%の報復関税 NYダウ一時2200ドル超下落 04-05 07:09
韓国プロ野球の悲惨なファン死亡事故、“中1日”の日程再開に選手苦言…一方的決定に「試合に集中できない」 04-05 07:09
任天堂スイッチ2、米で予約延期 04-05 07:11
レーシングブルズのルーキー、ハジャーが初日3番手「このマシンと鈴鹿の組み合わせは最高」 04-05 06:41
「隣国同士の関係はどこでも難しい…それでも、粘り強く」金杉憲治駐中国大使が語る、日中外交の舞台裏(後編) 04-05 06:38
NY株、2千ドル超大幅下落 04-05 06:49
日テレ「月曜から夜ふかし」に続き、フジ「チャンハウス」でも「発言」改ざん…“捏造”はなぜ起こる 04-05 06:41

日本のコンビニであることに気付いた―訪日中国人

Record China    2017年9月8日(金) 7時0分

拡大

6日、中国の旅行情報を発信する自メディアは、日本旅行に訪れた際に立ち寄ったコンビニに関するコラム記事を掲載した。資料写真。

2017年9月6日、中国の旅行情報を発信する自メディア(新興メディア)は、記者が日本旅行に訪れた際に立ち寄ったコンビニに関するコラム記事を掲載した。

ここ数年、訪日中国人の増加とともに、日本旅行にまつわる体験記や「攻略」といった旅行情報が中国のネット上でも増えてきている。今回、記事が紹介しているのは日本のコンビニ。「日本ではどの都市にも基本的にたくさんのコンビニがあり、日本人の生活に不可欠なものとなっている」と紹介した。

記者が旅行中に多く立ち寄ったコンビニはローソンだったようだ。「24時間営業で、面積は店舗によってまちまち。食品や生活用品はすべてそろっているうえ、FAXや宅配便などのサービスもあり、あらゆるものがそろっているという印象」とし、滞在中の朝食はおにぎりやヨーグルト、カップ麺などを購入していたという。すべての商品に本体価格と税込み価格が明記されていて値段交渉はできない、などという基本情報にも触れた。

記事は気になった点として、「中国製品が多い」ことを挙げる。日本に着いたそばからなくしてしまった携帯電話の充電ケーブルを購入したところ「MADE IN CHINA」の文字が。ほかにも中国製は頻繁に目にしたそうで、秋田のある店で、雨に濡れたために購入したラバーシューズや帽子も中国製だったという。

記事は、「これらは中国製であるものの、中国の大手ECサイトでは販売されていない」「多くは日本でデザインされ、中国で製造されたもの。中国は日本にとって最大の『製造国』であるということがよくわかる」などと報告している。中国製品といえば品質の問題がたびたび指摘されるが、この記事に対してネットユーザーからは「重要なのは(どこで製造したかではなく)日本人が管理しているってこと」「同じ中国製でも、国内と海外とでは品質基準が異なる」といった声が寄せられている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携