中国山地の一部で“謎の地震活動”が発生中 2月以降1300回以上の「微小地震」が頻発 “水のような流体”が地下を移動か 周辺には複数の活断層や活火山が存在 「従来と異なる変わった地震活動」と専門家も注目 04-11 19:16
「幅広く影響が出てくる…」“トランプ関税” 広島県や商工会議所など10団体が意見交換 影響や対策を… 04-11 19:14
イオン、4年ぶり減益 04-11 19:14
第13回中国電子情報博覧会が開幕―広東省深セン市 04-11 19:09
中欧、EV市場参入と投資で協議開始―独メディア 04-11 19:09
【インタビュー】m-flo loves 鈴木真海子、“自分らしさ”を問いかける新曲「Judgement?」 04-11 19:08
センチミリメンタル、初のヨーロッパツアーを開催 04-11 19:08
日本の支援、中ロに出遅れ 04-11 19:08
中国・習近平主席がスペイン・サンチェス首相と会談 トランプ政権の関税政策念頭に「国際的な公平性・正義・秩序」を強調 04-11 19:06
米中の関税〝報復合戦〟に…元TBS記者が私見「習近平主席って意外と権力強くないんだな」 04-11 19:04
中国山地の一部で“謎の地震活動”が発生中 2月以降1300回以上の「微小地震」が頻発 “水のような流体”が地下を移動か 周辺には複数の活断層や活火山が存在 「従来と異なる変わった地震活動」と専門家も注目 04-11 19:16
「幅広く影響が出てくる…」“トランプ関税” 広島県や商工会議所など10団体が意見交換 影響や対策を… 04-11 19:14
イオン、4年ぶり減益 04-11 19:14
第13回中国電子情報博覧会が開幕―広東省深セン市 04-11 19:09
中欧、EV市場参入と投資で協議開始―独メディア 04-11 19:09
【インタビュー】m-flo loves 鈴木真海子、“自分らしさ”を問いかける新曲「Judgement?」 04-11 19:08
センチミリメンタル、初のヨーロッパツアーを開催 04-11 19:08
日本の支援、中ロに出遅れ 04-11 19:08
中国・習近平主席がスペイン・サンチェス首相と会談 トランプ政権の関税政策念頭に「国際的な公平性・正義・秩序」を強調 04-11 19:06
米中の関税〝報復合戦〟に…元TBS記者が私見「習近平主席って意外と権力強くないんだな」 04-11 19:04

自転車の次は電気自動車が話題に、キーワードは「シェアリングエコノミー」―中国

フライメディア    2017年6月26日(月) 13時30分

拡大

シェア自転車が爆発的にヒットして、シェアリングブーム真っ只中の中国だが、上海で、最近ジワジワと熱い注目を集めてきているのが、「EVCARD」というEV(電機自動車)専門のシェア自動車サービスだ。

(1 / 4 枚)

シェア自転車が爆発的にヒットして、シェアリングブーム真っ只中の中国だが、上海で、最近ジワジワと熱い注目を集めてきているのが、「EVCARD」というEV(電機自動車)専門のシェア自動車サービスだ。

その他の写真

「EVCARD」は、2013年ごろより市場に参入し、北京市や上海市など大都市での導入で、業界では話題になっていたようだが、一般にはあまり馴染みがなかった。ところが、シェアリングが注目され始めるようになり、この「EVCARD」が脚光を浴びはじめたのだ。

このサービスを利用するには、事前にダウンロードをし、ユーザー登録をしなくてはいけない。これは自転車シェアリングと同じしくみだが、外国人にとり少々面倒なのは、運転免許証だ。中国では、国際運転免許証が使えず、中国運転免許証が必要なため、事前に免許証の切替えなどの手続きをしておかなければならない。外国人がユーザー登録をするには、中国運転免許証とパスポートが必要になる。

そしてデポジットは利用したい車種により異なるが、通常は1000元(約17000円)。利用方法はショートとロングの2タイプあり、ショートは1分単位、ロングは1日単位で、1日以上7日以内のレンタル利用となり、長期利用はNG。「車を使う頻度が多いときは、リースしたほうが得だよ。これはちょっとそこまで利用したいとか、空港まで片道利用という短時間での使い方が適している」と丁寧にサービスを紹介してくれるスタッフ。ショートの料金体系だと車種により異なるものの、普通タイプで約0.5元(約8.5円)/分。

この「EVCARD」のサービス・スポットにはスタッフが常駐しており、利用初心者への説明やEV自動車のメンテナンスをしている。初めてでも安心して使えるし、利用方法や料金体系などの相談もできる。

さて、自転車のシェアリングと違うところは、同じく乗り捨てOKでも、EV車の場合は必ず指定のサービス・スポット(パーキング)に返却することだ。充電することが必要だからだ。目的地付近のサービス・スポットをアプリで検索して返却する点は不便に感じるが、実は今、最も急成長している市場なので、上海市内でもニーズが高いオフィス街を中心に、サービス・スポットは増えてきている。運営会社によると、「2020年には上海市内で6000カ所以上のサービス・スポットを設置、20000台以上のEV車の投入する予定で、中国全国では100カ所以上の都市で展開する計画」とのことだ。EV車を上手くシェア利用した旅行が人気となる時代の到来も近い。

ただ、そうは言っても、今のところは上海市内を走行する「EVCARD」のEV車をあまり見かけない。今後、時代の勢いとスピードに乗ったこの市場がどこまで成長するか、楽しみでもある。(提供/フライメディア)

この記事のコメントを見る

※株式会社フライメディアは、中華圏と日本をつなぐ会社です。 本日御紹介した「電気自動車のカーシェアリング」関連についてもっと知りたい方は、是非弊社のホームページをご覧頂き、お問い合わせください。

http://flymedia.co.jp/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携