「相互関税」日本は24%どう対処?トランプ発言に隠された「交渉のヒント」とは【Bizスクエア】 04-09 06:38
ウクライナがロシア軍参加の中国人兵士2人拘留「敵対行為への参加を強く非難する」 04-09 06:37
NY株続落、320ドル安 04-09 06:37
NYダウ、一時1400ドル以上値を上げるも売り優勢で取引終える 04-09 06:38
“月に何度か貸し会議室で顔を合わす彼女と、あの日……” 相楽伊織がシナリオグラビアを体現 『SPA!』表紙飾る 04-09 06:34
「F1」を支えるレノボ。テクノロジーの力で向上目指す“ファン体験” 04-09 06:30
米国の対中関税、9日から104%に 報復関税に対抗 04-09 06:38
NATO・ルッテ事務総長が就任後初来日 石破首相ときょう会談 防衛省はウ軍支援組織参加の意向表明 04-09 06:27
中国人事関連制度アップデート 04-09 06:20
NY株300ドル超下落 一時1400ドル上昇も“中国104%関税”で一転値下がり 04-09 06:13
「相互関税」日本は24%どう対処?トランプ発言に隠された「交渉のヒント」とは【Bizスクエア】 04-09 06:38
ウクライナがロシア軍参加の中国人兵士2人拘留「敵対行為への参加を強く非難する」 04-09 06:37
NY株続落、320ドル安 04-09 06:37
NYダウ、一時1400ドル以上値を上げるも売り優勢で取引終える 04-09 06:38
“月に何度か貸し会議室で顔を合わす彼女と、あの日……” 相楽伊織がシナリオグラビアを体現 『SPA!』表紙飾る 04-09 06:34
「F1」を支えるレノボ。テクノロジーの力で向上目指す“ファン体験” 04-09 06:30
米国の対中関税、9日から104%に 報復関税に対抗 04-09 06:38
NATO・ルッテ事務総長が就任後初来日 石破首相ときょう会談 防衛省はウ軍支援組織参加の意向表明 04-09 06:27
中国人事関連制度アップデート 04-09 06:20
NY株300ドル超下落 一時1400ドル上昇も“中国104%関税”で一転値下がり 04-09 06:13

テニス全仏オープンで日韓対決、錦織圭が語った韓国選手の印象は?=韓国ネットも大注目「勝ったら本当に誇らしい」「覚悟しておいて!」

Record China    2017年6月2日(金) 23時10分

拡大

2日、錦織圭が全仏オープンの3回戦で韓国期待の若手、鄭現と対戦するとのニュースが韓国のネットユーザーの間で注目を集めている。資料写真。

2017年6月2日、テニス錦織圭が全仏オープンの3回戦で韓国期待の若手、鄭現(チョン・ヒョン)と対戦するとのニュースが韓国のネットユーザーの間で注目を集めている。

韓国・聯合ニュースによると、錦織は1日(現地時間)、フランスのパリで行われた全仏オープン第5日の男子シングルス3回戦で、ジェレミー・シャルディーに6−3、6−0、7−6のストレートで勝ち、3年連続の3回戦進出を決めた。3回戦の相手は韓国の鄭現。日本と韓国のテニスを代表する2人が直接対決を行うのは今回が初めてであり、両国のテニスファンの注目を集めている。

錦織は鄭について「一緒に練習をしたことがないのでお互いによく知らない」としながらも、「フォアもバックもよく、しっかりしたストロークを持つ選手」と評価した。また、自身のコンディションについては「2回戦の内容が良かったので、自信も上がってきている」と述べ、3回戦に対する期待を示した。

この報道に、韓国のネットユーザーからは「錦織は本当に偉大な選手。鄭現は全力を出し切ってほしい」「負けてもいい。でも最後まであきらめずに食らいつこう」「鄭現は今でも十分素晴らしい選手だけど、もし勝ったら本当に誇らしい」「鄭現にとって良い経験になる。1点でも多くとれるよう頑張れ」など鄭選手への応援コメントが多く寄せられている。

また、「鄭現をよく知らない?フランスで俺を負かした選手として記憶することになるから覚悟しておいて」「どんな状況でも日本に負けてはいけない。負けたら二度と韓国に帰ってこないで」「鄭現が勝つ。韓国にも錦織レベルの選手がいることを日本人に教えてあげよう」などと強気な声も。

そのほか、「テニスのメジャー大会で日韓戦が見られるなんて夢のよう」と喜ぶ声や、「錦織の圧勝だろう。鄭現とは次元が違う」「錦織が鄭現を知らないのは当然。同じ舞台に立てるだけでも幸せと思うべき」と弱気な声もみられた。(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携