週末の天気 土曜日は広く晴れるも西から天気下り坂 東日本は日曜日に雨風強まる さくら散る花嵐に 04-11 16:31
国内初…地対艦ミサイルの発射訓練 北海道内の射撃場で6月実施 地元住民「致し方ないが不安」 04-11 16:29
韓国がシリアと国交樹立 北朝鮮友好関係のアサド政権崩壊で 04-11 16:28
日経平均が一時1900円超の急落 10日比1023円安で取引終了 04-11 16:29
6打差圧勝も「たまたま」 竹田麗央はクロスハンドでパット改革 04-11 16:18
大阪・関西万博「PASONA NATUREVERSE」にて万博史上初の軟骨伝導イヤホンを導入 04-11 16:17
小栗旬&窪塚洋介がサプライズ登壇! 映画『フロントライン』キックオフイベントレポート 04-11 16:17
【TSUDOIの独自分析】ビットコインだけじゃない!アメリカの壮大な金融戦略とデジタルドルの衝撃 仮想通貨情報コミュニティサービス「TSUDOI」による仮想通貨で資産運用の重要局面まとめ 04-11 16:18
【U17アジアカップ】大混戦B組 日本が“薄氷の首位通過” 3チームが勝ち点4で並ぶ オーストラリアは無念の予選敗退 04-11 16:13
東証急反落、終値1023円安 04-11 16:28
週末の天気 土曜日は広く晴れるも西から天気下り坂 東日本は日曜日に雨風強まる さくら散る花嵐に 04-11 16:31
国内初…地対艦ミサイルの発射訓練 北海道内の射撃場で6月実施 地元住民「致し方ないが不安」 04-11 16:29
韓国がシリアと国交樹立 北朝鮮友好関係のアサド政権崩壊で 04-11 16:28
日経平均が一時1900円超の急落 10日比1023円安で取引終了 04-11 16:29
6打差圧勝も「たまたま」 竹田麗央はクロスハンドでパット改革 04-11 16:18
大阪・関西万博「PASONA NATUREVERSE」にて万博史上初の軟骨伝導イヤホンを導入 04-11 16:17
小栗旬&窪塚洋介がサプライズ登壇! 映画『フロントライン』キックオフイベントレポート 04-11 16:17
【TSUDOIの独自分析】ビットコインだけじゃない!アメリカの壮大な金融戦略とデジタルドルの衝撃 仮想通貨情報コミュニティサービス「TSUDOI」による仮想通貨で資産運用の重要局面まとめ 04-11 16:18
【U17アジアカップ】大混戦B組 日本が“薄氷の首位通過” 3チームが勝ち点4で並ぶ オーストラリアは無念の予選敗退 04-11 16:13
東証急反落、終値1023円安 04-11 16:28

中国の物乞いはQRコードで収入アップ、中国社会に浸透するモバイル決済―英紙

環球網    2017年4月29日(土) 16時20分

拡大

中国で物乞いの収入が増えている。モバイル決済を活用したおかげだ。資料写真。

中国で物乞いの収入が増えている。モバイル決済を活用したおかげだ。中国網が英紙タイムズの報道として24日付で伝えた。

最近、首にQRコードのついたプレートを掛けている山東省済南市のある物乞いの写真がネットで話題になった。中国では現金を持ち歩く人が少なくなっているため、物乞いはモバイル決済のできるQRコードを読み取ってもらうことで稼ごうとするのだ。中国紙・新京報は「スマホを所有し、モバイル決済も利用できる物乞いが本当に手助けが必要な人とは限らない。テクノロジーは生活と仕事をより便利にするものであり、怠け者が稼ぐ手段になるべきではない。プロの物乞いを撲滅しよう」と呼び掛け、人々の迷惑にならないように警察も取り締まりに力を入れるべきだと指摘した。

中国には7億人のネットユーザーがいるが、その6割は携帯でのモバイル決済を利用している。多く利用されているのはテンセント社のチャットアプリ「WeChat(微信)」とアリババ社の決済アプリ「アリペイ」だ。WeChatのユーザーは携帯番号を登録することでアプリでお金を受け取ることができ、それを銀行カードに振り込んだり、あるいはそのまま携帯で決済することもできる。

一部のSNSユーザーはこの物乞いの行為に賛成の意を示しており、ある人は「物乞いまで時代とともに進化するのに、私たちが努力しない理由なんてないよね」とコメントする。この一方で、「私は一銭たりともあげない。彼には働く能力があるし、スマホまで持ってるのだから」という声も上がっている。(提供/環球網・編集/インナ、黄テイ)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携