【速報】NYダウ一時300ドル超下落 売り買い交錯する展開 04-12 00:14
「交通違反王」を拘束、未処理の違反記録426件、反則金5万元超―中国 04-12 00:09
“トランプ関税”巡り「明らかに非常時、有事だ」自民・麻生氏が危機感 「経済騒ぎしばらく続く」 04-12 00:04
3日で1人16試合 牛嶋星羅、岡田琴菜、枝廣愛、青木咲智が初日全勝<日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業> 04-12 00:02
IVE、日本オリジナル曲「DARE ME」含むEPを7月リリース 04-11 23:41
中国商務部、米の関税ゲームに「これ以上取り合わない」 04-11 23:40
浜崎あゆみ、デビュー28年目に突入 日本でアジアツアー開幕 初のシンガポール公演も開催へ 04-11 23:18
第5回中国国際消費品博の展示準備着々 海南省 04-11 23:20
「名探偵コナン」とマクドナルドのコラボCMに中国ネットから反響=「夢の共演」「神すぎる」 04-11 23:09
なんか牌の数多くない?中国式麻雀×ローグライクデッキビルダー『我在地府打麻将』Steamでデモ版リリース。冥界で閻魔や牛頭馬頭を相手に超高得点の役で勝負 04-11 23:06
【速報】NYダウ一時300ドル超下落 売り買い交錯する展開 04-12 00:14
「交通違反王」を拘束、未処理の違反記録426件、反則金5万元超―中国 04-12 00:09
“トランプ関税”巡り「明らかに非常時、有事だ」自民・麻生氏が危機感 「経済騒ぎしばらく続く」 04-12 00:04
3日で1人16試合 牛嶋星羅、岡田琴菜、枝廣愛、青木咲智が初日全勝<日本リーグ・日学連・高体連合同強化事業> 04-12 00:02
IVE、日本オリジナル曲「DARE ME」含むEPを7月リリース 04-11 23:41
中国商務部、米の関税ゲームに「これ以上取り合わない」 04-11 23:40
浜崎あゆみ、デビュー28年目に突入 日本でアジアツアー開幕 初のシンガポール公演も開催へ 04-11 23:18
第5回中国国際消費品博の展示準備着々 海南省 04-11 23:20
「名探偵コナン」とマクドナルドのコラボCMに中国ネットから反響=「夢の共演」「神すぎる」 04-11 23:09
なんか牌の数多くない?中国式麻雀×ローグライクデッキビルダー『我在地府打麻将』Steamでデモ版リリース。冥界で閻魔や牛頭馬頭を相手に超高得点の役で勝負 04-11 23:06

韓国人も仰天!1960年代、東京五輪直前の日本の若者のファッション=韓国ネット「二度とはやらなそう」「日本人は発想の次元が違う」

Record China    2017年4月26日(水) 17時0分

拡大

25日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「1960年代の日本の理解し難い流行(笑)」と題したスレッドが立った。投稿された当時の日本の写真に、韓国のネットユーザーたちも目を丸くしているようだ。資料写真。

2017年4月25日、韓国のインターネット掲示板にこのほど、「1960年代の日本の理解し難い流行(笑)」と題したスレッドが立った。投稿された当時の日本の写真に、韓国のネットユーザーたちも目を丸くしているようだ。

スレッド主が紹介したのは「60年代のみゆき族」。写真には、韓国語で「1964年8月、東京・銀座のみゆき通り。彼らは米の紙袋を持ち歩くのが格好いい行為だと考えていた」と説明が添えられている。

東京五輪を秋に控えた64年の夏ごろ、銀座・みゆき通りには同じような髪型や服装をした若者たちが出現し、彼らは「みゆき族」と命名された。当時、「男はつんつるてんのズボン、女はロングスカートに茶色のストッキング。紙製の大きな袋を小脇に抱えている」と新聞ネタにもなっているのだ。

この信じ難い光景に、韓国のネットユーザーからは「何の意味があって?」「流行は巡り巡るというけど、これは二度とはやらないだろうな」と流行に懐疑的なコメントや、「米はぜいたくな食べ物だったからね」「富の象徴とかじゃない?」と推測するコメント、さらに詳しく調べたというユーザーからは「VAN(当時流行したファッションブランド)の袋や、それがない人たちは米袋を小脇に抱えていたらしい」と追加情報を紹介するコメントも寄せられた。

中には、「日本はもともと独特。発想の次元が違うんだよ」「さすが労働の価値を理解してくれる日本は違うな。韓国人はどうしたってブランドのロゴが描かれた紙袋を持ちたがる」と日韓比較コメントや、現代の若者を皮肉って「スマートフォンに熱中してる今よりずっとまし」と辛口の声も上がった。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携