嵐の予感!民族学者、「大チベットという国が存在した事実はない」と断言―中国

Record China    2008年4月6日(日) 9時47分

拡大

4月3日、中央民族大学の喜饒尼瑪副校長はダライ・ラマが主張する大チベットとは、現在の自治区だけでなく四川、雲南、甘粛、青海などを含んだもので、歴史上存在した事実はないと表明。写真は青海省のタール寺。

(1 / 10 枚)

2008年4月3日、新華社サイト「新華網」は国務院新聞弁公室が2日、国内外の記者を招いてチベット問題に関する会見を開いたと伝えた。

その他の写真

会見の席上、中央民族大学喜饒尼瑪(シーラオニーマー)副校長は記者団に対し、「ダライ・ラマが主張する『大チベット』とは現在の自治区だけでなく、四川省、甘粛省、雲南省、青海省を含めた地域を指すもので、これらの地域が中国の歴史上において『大チベット』であった事実はない」と述べた。

これに続き、「西蔵(現チベット自治区)」は元(1271年〜1368年)の時代には中央政府による直接統治下にある1行政区域として地図に画かれており、王朝や政権は変わっても、現在に至るまでずっと中央政権の管轄下にあったと記事は説明。「大チベット」という概念は、中国の分裂を画策する帝国主義者の陰謀だと指摘した。国外に逃亡しているチベット分裂分子は「チベット民族居住区」と「チベット自治区」という2つの異なった概念を故意に混同しており、「チベット民族居住区」を政治実体に仕立てようと企んでいると記事は結んでいる。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携