「ナタ2」の音楽で話題、中国貴州「舞楽蝉歌」楽団のトン族大歌 02-20 15:05
「デュエットナイトアビス」の第1回クローズドβテスト「夜明けへの旅」が開催!TGSで先行公開された新たなキャラや新武器も登場 02-20 15:03
船井総合研究所、韓国のセトワークスと戦略的パートナーシップを締結 両国企業向けにグローバル展開を支援 02-20 15:02
“緊迫の30分”中国軍ヘリがフィリピン航空機に3mの異常接近…警告に応じず 「乗組員と乗客の生命危険にさらす」南シナ海上空 02-20 15:04
「結果を求めて全力で」「ケガなく少しでも上を」「前回を超える」壷井達也、三浦佳生、友野一希の意気込み【四大陸選手権】 02-20 15:01
「目標とする点数の達成を」「力を出し切りたい」アイスダンス吉田唄菜・森田真沙也組、田中梓沙・西山真瑚組の意気込み【四大陸選手権】 02-20 15:01
【2025年版】全国のおすすめお花見スポット・イベントまとめ!桜・梅・チューリップの絶景スポット 02-20 15:03
49歳FWマグノ・アウベスが異例の現役復帰を決断! 息子と一緒にプレーへ 02-20 15:00
韓国で社会現象となった歌謡番組の日本版スタート 細川たかしが20歳青年の演歌を評価「俺の弟子になればいい」 02-20 14:56
中国と新たな貿易協定を締結することについてトランプ大統領「可能だ」「習近平国家主席と非常に良い関係にある」 02-20 14:53

韓国検察、朴大統領を事実上の“被疑者”として捜査=韓国ネット「国民の審判を受けてほしい」「朴大統領の権限を守るべき」

Record China    2016年11月15日(火) 11時30分

拡大

15日、韓国メディアによると、韓国検察が朴槿恵大統領を「事実上の被疑者」として捜査する可能性があることが分かった。これに、韓国のネットユーザーがコメントを寄せた。写真は12日にソウルで行われた朴大統領の退陣を求めるデモ。

2016年11月15日、韓国・チャンネルAによると、韓国検察は明日までに朴槿恵(パク・クネ)大統領を参考人として事情聴取する方針を明らかにした。しかし、安鍾範(アン・ジョンボム)前大統領府政策調整首席秘書官ら事件の主要関係者は朴大統領の容疑に関する供述をしており、朴大統領は「事実上の被疑者」として捜査されるとみられている。

韓国検察関係者は、今週末に崔順実(チェ・スンシル)氏を起訴する前に崔氏の容疑を具体化するため、遅くても16日までに朴大統領に対する事情聴取を行うと述べた。また、同関係者は「朴大統領を対面調査する」と明らかにした。

朴大統領は演説文書や国務会議資料の流出疑惑、ミル・Kスポーツ財団設立への強制募金疑惑など、親友・崔氏による国政介入事件の中心にいた疑いが持たれている。逮捕された安前首席らは検察の取り調べで、「朴大統領の指示や頼みに従った」と供述したことが分かっている。検察は「朴大統領をとりあえずは参考人として事情聴取する」と述べ、「被疑者」に転換する可能性については具体的な言及を避けた。

一方、野党は「朴大統領は財団の強制募金、大統領府の内部文書を流出させた被疑者だ」と述べるなど、「被疑者」への転換を求めて圧力を強めている。

朴大統領が「被疑者」になったとしても、現職の大統領は立件されないことになっているため、退任後に捜査を受けることになる可能性が高いとみられている。

これについて、韓国のネットユーザーからは以下のようなコメントが寄せられた。

「笑わせるな。検察と大統領府がつながっていることは全国民が知っている。特別法を制定し、独立して疑惑を捜査する特別チームをつくるべき。検察が行った調査は全て無効だ」

「『事実上の被疑者』と言えるのかな?緊急逮捕もしないのに…」

「検察が一番怪しい。こんな国は嫌だ。移民したい」

「大統領らしく、堂々と国民の審判を受けてほしい。そして将来は平凡な市民として暮らしてほしい」

「朴大統領が弾劾される日は、家の前に国旗を掲げよう」

「朴大統領は国を揺るがした犯罪者だ。召喚して他の人たちと同じように調査するべき。大統領らしくない人を大統領として扱う必要はない」

「朴大統領の権限を守らなければならない」

「朴大統領、頑張って!大統領を被疑者として扱うのはさすがにひどい。朴大統領を応援する国民もたくさんいる」

「朴大統領は崔順実に利用されただけ。何も悪くない」(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

中国の本ならレコチャのオンラインショップへ
中国・韓国関連の本の販売依頼も受付中

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携