「ナタ2」の音楽で話題、中国貴州「舞楽蝉歌」楽団のトン族大歌 02-20 15:05
「デュエットナイトアビス」の第1回クローズドβテスト「夜明けへの旅」が開催!TGSで先行公開された新たなキャラや新武器も登場 02-20 15:03
船井総合研究所、韓国のセトワークスと戦略的パートナーシップを締結 両国企業向けにグローバル展開を支援 02-20 15:02
“緊迫の30分”中国軍ヘリがフィリピン航空機に3mの異常接近…警告に応じず 「乗組員と乗客の生命危険にさらす」南シナ海上空 02-20 15:04
「結果を求めて全力で」「ケガなく少しでも上を」「前回を超える」壷井達也、三浦佳生、友野一希の意気込み【四大陸選手権】 02-20 15:01
「目標とする点数の達成を」「力を出し切りたい」アイスダンス吉田唄菜・森田真沙也組、田中梓沙・西山真瑚組の意気込み【四大陸選手権】 02-20 15:01
【2025年版】全国のおすすめお花見スポット・イベントまとめ!桜・梅・チューリップの絶景スポット 02-20 15:03
49歳FWマグノ・アウベスが異例の現役復帰を決断! 息子と一緒にプレーへ 02-20 15:00
韓国で社会現象となった歌謡番組の日本版スタート 細川たかしが20歳青年の演歌を評価「俺の弟子になればいい」 02-20 14:56
中国と新たな貿易協定を締結することについてトランプ大統領「可能だ」「習近平国家主席と非常に良い関係にある」 02-20 14:53

日本でいかに食費を安く抑えるか?中国メディアが教える攻略法とは?

人民網日本語版    2016年7月2日(土) 17時50分

拡大

昨年から、日本を訪れる中国人観光客が増え続けている。日中両国の「食」は大きく異なるが、日本旅行ではどんな点に注意するべきなのか?

(1 / 4 枚)

昨年から、日本を訪れる中国人観光客が増え続けている。美しい景色を観賞し、日本の独特な文化を体験する。さらには、現在話題沸騰中の日本商品の爆買い。しかし、これ以外にも日本の旅で忘れてはならない重要なテーマがある。それは、「食」だ。日中両国の「食」は大きく異なるが、日本旅行ではどんな点に注意するべきなのか?ここでは、日本でいかに食事を安く抑えるかについて学んでみよう。重慶晨報が伝えた。

その他の写真

■日中両国の「食」に対する異なる態度

日本人は「食」に対して非常にこだわりを持つ民族だが、その表現方法は中国とは異なる。日本は「単一民族・単一文化」の国だ。そのため、料理の種類も限られている。ただし、日本人はいずれの料理に対しても要求が非常に高く、料理の種類も細かく分かれている。

たとえば、麺を食べる場合、中国人は直接「麺を食べに行こう」と言う。そして、補足が必要な場合にだけ、どの麺を食べるかを言う。しかし、日本人は最初から「うどんを食べに行こう」「ラーメンを食べに行こう」「そばを食べに行こう」というように、具体的にどの麺なのかを直接言い、「麺」というあいまいな概念を単独で使うことはほとんどない。これは、日本文化の特徴だ。特に細部を重視し、あらゆることを正確に、緻密にしようとする。景色でも、飲食でもそうだ。

非常に多くの中国人が日本の食事を「値段が高く、量が少ない」という言葉で表現する。特に男性にとって、日本料理は「量が少ない」料理の代名詞になっている。実は、攻略法を身につければ、日本でもおいしいものがお腹いっぱい食べられる。特に、次の攻略法を参考にすれば、日本でもあまりお金をかけずに、動けなくなるぐらい食事をとることができる。以前、日本について次のような言葉を聞いたことがある。「麺1杯で1000円」。日本をあまり知らなければ、この言葉は大げさに感じるかもしれない。だが、1000円というのは、日本では確かに非常に安い部類に入る。

■麺

麺を食べる場合、日本でよく見られるメニューは、ラーメン、うどん、蕎麦、ソーメン、きしめんなどだ。中でも、ラーメンは日本人が最も好きな料理の一つで、大きな店から小さな店まで、日本全国どこにでもあり、それぞれの地方によって味付けが異なる。本当においしいラーメン店では、ごくシンプルな塩ラーメンや味噌ラーメンであっても、非常に味わい深い。うどんは少し太めの円柱形の麺で、主に透き通ったつゆに入っており、一般的に一杯のうどんの量は多くない。美味しいうどんはこしがあってのどごしがいい。しかし、美味しくないうどんはネバネバした感じで、噛むのに苦労する。

■ファストフードチェーン店と中華料理

日本では、ファストフードチェーン店の価格は決して高くない。たとえば、吉野家のようなチェーン店は非常に安く、中国の吉野家とほぼ変わらない。日本では多くの中国レストランがあるが、本場の中国料理とは異なるものだ。中華料理は一般的に日本人がイメージする中国料理であり、味付けも日本風に変えられ、オリジナルとは全く異なっている。まさに、日本だけにしかない中国料理なのだ。なかでも、天津飯は典型的な日本風中華料理だ。お椀の中にご飯を盛り、炒めた卵焼きを上に載せ、どろっとしたあんやタケノコ、ネギなどを入れる。多くの日本人は中国を訪れた際、あるいは中国人に尋ねたときに、初めて「中国には、天津飯がない!」ということに気付く。

■回転寿司と定食

回転寿司や定食も悪くない選択だ。特に「回転寿司」は、寿司を安く食べるのに最も適した方法だ。回転寿司店には2種類の寿司が提供されている。一つは、均一価格で、もう一つは、お皿の色によって価格が異なる。また、日本の多くのレストランのランチは、夜よりも安い。夜だと平均3000円ぐらいかかるレストランでも、お昼には特別ランチセットを提供しており、中には1000円以下のものもあり、コストパフォーマンスが非常に高い。

定食は、主菜、副菜、ご飯、味噌汁、デザートなど何種類かのおかずを組み合わせたセットメニューのことだ。いずれのおかずの量も多くなく、小さな器に入ったそれぞれのおかずが、トレーやお盆に乗せて運ばれて来る。定食の価格は、内容によっても差が大きいが、通常1000円から数千円以内だ。マクドナルドのような洋風ファストフード店は、日本では最も安い価格帯に位置付けられている。(提供/人民網日本語版・編集MZ)

この記事のコメントを見る

在中、在韓日本人の情報大募集!
あなたが知っている中国や韓国で奮闘中の日本人をご紹介ください!ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携