トランプ、ついにびびったか…米経済紙「関税への反応が『yippy』になっている」…仲間からも冷ややかな目 04-16 09:10
「閉所恐怖症だから…」韓国で乗客が飛行機の非常ドアを開けるトラブル=ネット「ただの迷惑行為」 04-16 09:09
独立後に大躍進! みなみかわが「売れるべくして売れた」理由、識者が徹底分析 04-16 09:04
「事前学習はやり直しのできない一発勝負」 国産フルスクラッチLLM「PLaMo」シリーズ開発者に独占インタビュー/最新「PLaMo 2」の登場が国産AIの潜在力を世界に示す新たな一歩に【特集・集中企画】 04-16 09:06
≪中華ドラマNOW≫「蓮花楼(れんかろう)」17話、李蓮花が喬婉娩の婚儀に参加する=あらすじ・ネタバレ 04-16 08:56
「IVE」チャン・ウォニョン、人形のようなお姫さま…キレイだという言葉ももう使い切るほどの美貌 04-16 08:56
映画「焼酎戦争」、ユ・ヘジンのスチール公開「上司に無条件に忠誠はしない」 04-16 08:56
”「TWICE」ゲスト出演”「Coldplay」、きょうから来韓公演··· ふたつの「平行理論」も話題 04-16 08:41
「UNIS」、中毒性が半端ない…新曲「SWICY」 04-16 08:41
崔相穆副総理兼企画財政部長官「半導体企業の週52時間例外は健康権の侵害でお金を稼ぐということではない」=韓国 04-16 08:41

<横顔>「台湾のアムロ」は90年代を席けんした先住民出身の歌姫―アーメイ

Record China    2007年12月5日(水) 11時15分

拡大

このたび、宮元亜門演出の音楽劇「トゥーランドット」の主役を演じるアーメイ。90年代後半に出現した歌姫は、台湾をはじめ香港・中国本土・シンガポールでも絶大な人気を博している。

(1 / 4 枚)

このたび、ケリー・チャンの代役として宮元亜門演出の音楽劇「トゥーランドット」の主役を演じるアーメイ(張恵妹)。抜群の歌唱力に定評があり、適役であることは間違いないだろう。

その他の写真

90年代後半に出現した歌姫・アーメイは、台湾をはじめ香港・中国本土・シンガポールでも絶大な人気を博している。その歌唱力を生かしたR&B風の曲調と南国的なルックス、そして空前の人気振りから「台湾のアムロ」とも呼ばれた時期もあった。

類まれなる歌唱力の源は、彼女が豊かな音楽文化を持つ先住民の出身であることと無縁ではないだろう。彼女に続き、台湾芸能界では先住民出身の歌手に注目が集まり、その地位向上に大きく貢献したと言われている。

順風満帆の彼女のキャリアに暗い影を落としたのは2000年の国歌献唱事件。陳水扁総統の就任式で中華民国の国歌を歌ったために台湾独立派とみなされ、中国本土ではコンサートの中止やCM放映中止などの憂き目に会う。そんな逆風を乗り越えて磨きぬかれた彼女の歌声には、確かな重みがある。

●アーメイ (張恵妹)

1972年8月9日、台湾・台東県生まれ。歌手。台湾の先住民族・ピュマ族出身。1996年、アルバム「姐妹」で正式デビュー。新人ながら連続9週チャート第1位を記録、台湾地区だけで100万枚以上の売り上げを記録。2002年、アジア版「TIME」誌でジャッキー・チェンと並んで「アジアのヒーロー」25人に選出される。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携