超薄型のGalaxy S25 Edge、グローバル展開に待った? まずは2か国限定販売かも 04-14 18:14
サッカーJ1・ファジアーノ岡山 サンフレとの隣県対決で歴史的勝利 会場では知事”対決”も【岡山】 04-14 18:14
【トランプ関税の波紋】自動車部品メーカーが集積する総社市…雇用などへの影響懸念で意見交換【岡山】 04-14 18:14
初コラボ「たまごっち×靴下屋」発売中! 懐かしいドット絵調や初代たまごっち刺繍のソックスも 04-14 18:13
神はサイコロを振らない、新曲「Lovey Dovey」がドラマ『あやしいパートナー』ED主題歌に決定 04-14 18:13
【映像】今回も目玉は「月の石」宇宙探査を体験できる「アメリカ館」 一方「中国館」では「月の砂」 04-14 18:12
「そのニュース必要か?」マスゴミが消費し続ける芸能人 PV経済と報道倫理の断絶 04-14 18:12
八木勇征×齊藤京子W主演『あやしいパートナー』ED主題歌は神はサイコロを振らない 第1話先行カットも解禁【コメントあり】 04-14 18:11
資金繰り悪化の哪吒汽車、前CEOは英国に滞在か―中国メディア 04-14 18:09
NCTメンバー実兄の俳優コンミョン、デビュー12年で初となる単独ファンミーティング開催決定! 04-14 18:13
超薄型のGalaxy S25 Edge、グローバル展開に待った? まずは2か国限定販売かも 04-14 18:14
サッカーJ1・ファジアーノ岡山 サンフレとの隣県対決で歴史的勝利 会場では知事”対決”も【岡山】 04-14 18:14
【トランプ関税の波紋】自動車部品メーカーが集積する総社市…雇用などへの影響懸念で意見交換【岡山】 04-14 18:14
初コラボ「たまごっち×靴下屋」発売中! 懐かしいドット絵調や初代たまごっち刺繍のソックスも 04-14 18:13
神はサイコロを振らない、新曲「Lovey Dovey」がドラマ『あやしいパートナー』ED主題歌に決定 04-14 18:13
【映像】今回も目玉は「月の石」宇宙探査を体験できる「アメリカ館」 一方「中国館」では「月の砂」 04-14 18:12
「そのニュース必要か?」マスゴミが消費し続ける芸能人 PV経済と報道倫理の断絶 04-14 18:12
八木勇征×齊藤京子W主演『あやしいパートナー』ED主題歌は神はサイコロを振らない 第1話先行カットも解禁【コメントあり】 04-14 18:11
資金繰り悪化の哪吒汽車、前CEOは英国に滞在か―中国メディア 04-14 18:09
NCTメンバー実兄の俳優コンミョン、デビュー12年で初となる単独ファンミーティング開催決定! 04-14 18:13

アーメイやMaydayら「ビッグ4」アーティスト、最新ツアー収益は900億円超え―台湾

Record China    2015年12月20日(日) 11時10分

拡大

19日、女性歌手アーメイやロックバンドのMaydayら、台湾の「ビッグ4」と呼ばれるアーティストの最新ツアーでの収益合計は254億台湾ドル(約935億円)を超えている。写真はアーメイ。

(1 / 2 枚)

2015年12月19日、女性歌手アーメイ(張恵妹)やロックバンドのMayday五月天)ら、台湾の「ビッグ4」と呼ばれるアーティストの最新ツアーでの収益合計は254億台湾ドル(約935億円)を超えている。中国時報が伝えた。

その他の写真

台湾音楽界で「ビッグ4」とされるのが、歌姫アーメイと今年8月に武道館コンサートを行ったMayday、さらに男性アーティストのジェイ・チョウ(周杰倫)とワン・リーホン(王力宏)だ。この4組が行った最新ツアーの収益を合計すると、254億台湾ドル(約935億円)超えという驚きの数字となっている。

アーメイは11年から19カ月かけて「AMeiZING」ツアーを開催。59公演を行い、147万人以上を動員した。このツアーの収益は44億2500万台湾ドル(約163億円)に上る。現在開催中のツアー「烏托邦(UTOPIA)」は来月、東京でも開催される。

5人組ロックバンドのMaydayは、11年末から14年にかけて「諾亜方舟」ツアーを開催し、82公演を行った。収益は98億台湾ドル(約360億円)とされる。

ジェイ・チョウは13年からスタートしたツアー「魔天倫」が、今月20日にフィナーレを迎える。76公演を行い、収益は70億台湾ドル(約258億円)以上が見込まれる。

ワン・リーホンは11年から昨年夏にかけて「火力全開」ツアーを開催した。57公演を行い、収益は40億台湾ドル(約147億円)となっている。(翻訳・編集/Mathilda

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携