ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
お坊さんが木魚を叩く理由って?ポクポク音に隠された深いワケ 04-08 23:29
柳工、「bauma 2025」で持続可能な建設を推進 04-08 23:50
ウクライナ、中国人兵士2人拘束 04-08 23:22
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
お坊さんが木魚を叩く理由って?ポクポク音に隠された深いワケ 04-08 23:29
柳工、「bauma 2025」で持続可能な建設を推進 04-08 23:50
ウクライナ、中国人兵士2人拘束 04-08 23:22

「世界一美しいバレーボール選手」が日本のチームに入団―中国メディア

Record China    2015年9月24日(木) 17時12分

拡大

24日、「世界一美しいバレーボール選手」と呼ばれているカザフスタンのサビーナ・アルシンベコバ(18)が日本の実業団チームに入団する。

(1 / 11 枚)

2015年9月24日、「世界一美しいバレーボール選手」と呼ばれているカザフスタンのサビーナ・アルシンベコバ(18)が、日本の実業団チームに入団する。各メディアの報道を引用して中国新聞社が伝えた。

その他の写真

サビーナ・アルシンベコバは台湾で昨年開催された「第17回アジアジュニア女子バレーボール選手権大会(U19)」で、その類まれな美貌がメディアの眼に止まり、「世界一美しいバレーボール選手」「カザフスタン一の美人」と称され、人気が沸騰した。

カザフスタン現地メディアの報道によると、アルシンベコバはこのほど、入団した実業団チーム「GSSサンビームズ」で練習を開始したことを明かし、22日にはSNSにその様子を撮った写真もアップした。「GSSサンビームズ」の公式サイトによると、同選手は今年8月からチームの一員として練習を始めていたという。

アルシンベコバ選手の母親、ヌリパ・アルシンベコバさんは取材に対し、次の通り語った。

サビーナは、自分の力をより高め、より多くの経験を積むために、カザフスタン・バレーボール協会から派遣された形で、日本のチームに入団した。

いくつかの確認事項が残されているため、入団契約はまだ正式に取り交わされていない。サビーナはまだカザフスタンのチームに所属しており、いつでもカザフスタン代表として試合に出ることができる。

日本のチームのトレーニングは非常に厳しいと聞いている。でも、サビーナはそれに萎縮することはないだろう。彼女に関して、何よりも重要なのはバレーボールであり、美貌ではない。今回の移籍も、彼女が自分で決めたことだ。家族全員とカザフスタン・バレー協会が、力を合わせて彼女をサポートしていく。

アルシンベコバは身長182cm、足の長さは120cm、その素晴らしい12頭身で一躍人気者になった。有名になった後、各種SNSや競技大会で活発に活動し、カザフスタンのPRに力を尽くし、国家女性事務・家庭人口政策委員会のメンバーにもなった。(提供/人民網日本語版・翻訳/KM・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携