ミサイル攻撃の犠牲者を悼む 04-12 05:38
「青井アナは即時降板を」長谷川豊、青井アナとフジ報道局を猛批判「"女子アナ好き"であることは業界では知られた話」 04-12 05:30
親方監修!極上温泉サウナ宿 「暖雪 札幌」 ととのえ親方✖今井健太郎 初タッグによる癒しのホテルサウナ 北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」[248] 04-12 05:47
退職も別れも墓参りも「餅は餅屋」に?日中で広がる代行業の新常態 04-12 05:09
【バドミントン】志田千陽が中国でストーカー被害訴え 現地も「外国人アスリートでさえ傷つけ…」と問題視 04-12 05:09
「爆買い」目的はもう古い!イマドキ中国人観光客が日本を訪れる「新たな理由」とは 04-12 05:08
近藤真彦「緊張しかなかった」ミュージカルWキャスト 別所哲也「久々に青春しているなって」 04-12 05:03
未婚だからと「陸の孤島」に島流しになる北朝鮮の若い教師たち 04-12 05:18
国際投資家の中国投資が前向きに〜中国発展ハイレベルフォーラムとボアオフォーラム 04-12 04:57
中国ドラマ「新生」日本独占初放送 04-12 03:31
ミサイル攻撃の犠牲者を悼む 04-12 05:38
「青井アナは即時降板を」長谷川豊、青井アナとフジ報道局を猛批判「"女子アナ好き"であることは業界では知られた話」 04-12 05:30
親方監修!極上温泉サウナ宿 「暖雪 札幌」 ととのえ親方✖今井健太郎 初タッグによる癒しのホテルサウナ 北海道のサウナ野郎パンダ・リー「ととのえ道場」[248] 04-12 05:47
退職も別れも墓参りも「餅は餅屋」に?日中で広がる代行業の新常態 04-12 05:09
【バドミントン】志田千陽が中国でストーカー被害訴え 現地も「外国人アスリートでさえ傷つけ…」と問題視 04-12 05:09
「爆買い」目的はもう古い!イマドキ中国人観光客が日本を訪れる「新たな理由」とは 04-12 05:08
近藤真彦「緊張しかなかった」ミュージカルWキャスト 別所哲也「久々に青春しているなって」 04-12 05:03
未婚だからと「陸の孤島」に島流しになる北朝鮮の若い教師たち 04-12 05:18
国際投資家の中国投資が前向きに〜中国発展ハイレベルフォーラムとボアオフォーラム 04-12 04:57
中国ドラマ「新生」日本独占初放送 04-12 03:31

中国人観光客の10の「非文明的行為」を列挙―中国メディア

Record China    2015年9月20日(日) 9時21分

拡大

15日、中国のポータルサイト・捜狐に中国人観光客のマナーに関する文章が掲載され、その中で「中国人観光客の10の非文明的行為」が紹介されている。写真は中国の路上。

(1 / 2 枚)

2015年9月15日、中国のポータルサイト・捜狐に中国人観光客のマナーに関する文章が掲載され、その中で「中国人観光客の10の非文明的行為」が紹介されている。

その他の写真

文章は著名な旅行家の沐橙[米子](ムー・チョンズー)氏によるもので、その10の行為は以下のようなものだ。

1.ごみのポイ捨て。どこでも痰(たん)を吐く、鼻をかむ、ガムを吐き捨てる。トイレの水を流さない。不衛生。

2.禁煙の表示を無視し、吸いたいときにたばこを吸う。公共の空間を汚染し、他人の健康にも害を及ぼす。

3.公共交通機関を利用する際、押し合いへしあいする。買い物や観光地の見学の際に列に割り込む。

4.乗り物やレストラン、ホテル、観光地などで大声で電話をしたり、友人を呼んだり、じゃんけんの掛け声を挙げたり、騒いだりする。

5.教会やお寺などの宗教施設でふざけるなど、現地住民の習慣を尊重しない。

6.公衆の面前で靴下を脱いだり、食後に人目をはばからずつまようじで歯をほじくったり、パジャマ姿で出歩いたりして、景観を損ねる。

7.言葉は汚く、態度は横柄。気に入らないことに出くわすとすぐに怒り出し、罵声を浴びせる。基本的な社交の資質が欠けている。

8.値段交渉ができない店で値切る。外国人を無理やり連れてきて記念撮影をしようとする。

9.性を扱う店やカジノによく出入りする。

10.買いもしないのに長時間、店内をうろうろする。バイキング形式の食事では食べきれない量を取り無駄にする。ホテルの備品を持ち帰る。チップを渡さない。

文章は最後に、「中国人の曲がった根性を摘み取るには、個人から行動を起こす必要がある。中国人観光客をもう『最も歓迎されない観光客』と呼ばせてはいけない。こうした行為は徹底的に処理する決心の基に、みんなで一緒に正していかなければならない」としている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携