福岡はうどん大国、群馬の水沢うどん、実は…ご当地グルメから歴史や文化を知る 04-15 10:00
電動二輪モビリティ世界最大級のYADEA 今年もCYCLE MODE TOKYO 2025に出展 04-15 10:03
「一方的いじめに共に反対すべき」中国・習主席、ベトナム書記長と会談 04-15 09:37
「骨格がズルすぎる」ZEROBASEONEパク・ゴヌク、スーツ姿で一層際立つ肩幅の広さ【PHOTO】 04-15 09:43
Michael Saylor的Strategy在市场不确定性下购入2.85亿美元比特币 04-15 09:48
「BTS」JIN、5月16日カムバック…「Echo」で超高速の出会い 04-15 09:11
日本を離れる前にはくれぐれもこれをしてはいけない!―台湾メディア 04-15 09:09
知日派のアーミテージさん死去 04-15 09:01
「日本や韓国のように…」北朝鮮に6失点完敗も、インドネシア会長は「彼らを責めないで」「高く評価されるべき」【U-17アジア杯】 04-15 08:58
ユ・ヘジンとイ・ジェフンの映画「モラルハザード」から「焼酎戦争」にタイトルを変えて6月3日公開 04-15 08:56
福岡はうどん大国、群馬の水沢うどん、実は…ご当地グルメから歴史や文化を知る 04-15 10:00
電動二輪モビリティ世界最大級のYADEA 今年もCYCLE MODE TOKYO 2025に出展 04-15 10:03
「一方的いじめに共に反対すべき」中国・習主席、ベトナム書記長と会談 04-15 09:37
「骨格がズルすぎる」ZEROBASEONEパク・ゴヌク、スーツ姿で一層際立つ肩幅の広さ【PHOTO】 04-15 09:43
Michael Saylor的Strategy在市场不确定性下购入2.85亿美元比特币 04-15 09:48
「BTS」JIN、5月16日カムバック…「Echo」で超高速の出会い 04-15 09:11
日本を離れる前にはくれぐれもこれをしてはいけない!―台湾メディア 04-15 09:09
知日派のアーミテージさん死去 04-15 09:01
「日本や韓国のように…」北朝鮮に6失点完敗も、インドネシア会長は「彼らを責めないで」「高く評価されるべき」【U-17アジア杯】 04-15 08:58
ユ・ヘジンとイ・ジェフンの映画「モラルハザード」から「焼酎戦争」にタイトルを変えて6月3日公開 04-15 08:56

戦犯を頭からパクっ!東条英機顔のアイスが中国で登場=韓国ネットが称賛「斬新!韓国も見習おう」「シリーズで安倍首相や天皇も…」

Record China    2015年9月2日(水) 23時33分

拡大

2日、中国の抗日戦争勝利70周年を機に東条英機元首相の顔を模した棒付きアイスバーが登場したとの報道に、韓国のネットユーザーは称賛の声を寄せている。写真は靖国神社。

(1 / 2 枚)

2015年9月2日、中国の抗日戦争勝利70周年を機に、日本人のA級戦犯として中国や韓国でも知られる東条英機元首相の顔を模した棒付きアイスバーが登場した。韓国・聯合ニュースが伝えた。

その他の写真

2日、中国のニュースポータルサイトや海外メディアが伝えたところによると、「東条英機3Dプリントアイスバー」は、中国上海の国営企業・光明食品が手掛けるブランド「アイシーズン」のプロモーションの一環として開発された。このアイスのポスターには、海外諸国による中国での過去の蛮行を扱った人気書籍の書名「国民の恥辱を決して忘れるな」をもじって、「国民の味を決して忘れるな」との文句が記されている。

中国の国営企業は、これまでも反日感情を利用したマーケティングを行ってきたが、「戦犯を頭からかじれるように」した今回のような例は初めてとみられる。

これについて、韓国のネットユーザーからは次のようなコメントが寄せられている。

「中国のこういう意気込みがうらやましい」

「戦犯に対するはっきりとした態度は、韓国も学ぶべきだ」

「中国はすべての面で問題がないわけじゃないけど、日本に対する態度が一貫している点は良い」

「韓国は日本の顔色をうかがって絶対にできないだろう」

「まずそうだな」

「かじったところですっきりしないだろうけど、今すぐにでも踏みつけてやりたい」

「おいしそうに作って、日本に輸出すれば?」

「シリーズで、安倍首相や天皇の顔アイスも作ってほしい」

「日本人はどんな気持ちだろう?日本人は哀れだな」

「アイスなら、火をつけてもお金が惜しくないね」

「斬新だね。韓国も見習おう」

「残った棒は捨てずに靖国に送って」(翻訳・編集/和氣)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携