拡大
24日、網易は記事「なぜ日本のおばあちゃんは孫の面倒をみないのか」を掲載した。中国では親に代わり祖父母が孫の面倒を見るのが当たり前。日本の状況は中国人にとっては驚きだ。写真は日本の老人。
(1 / 2 枚)
2015年8月24日、網易は記事「なぜ日本のおばあちゃんは孫の面倒をみないのか」を掲載した。
【その他の写真】
中国では忙しい両親に代わって、祖父母が子どもの面倒を見るのが一般的だ。ところが日本ではまったく違う。老人たちは独立した生活を営み、自分たちが好きなことを楽しむ時間を大事にしている。
中国人の目から見るとひどい祖父母にしか思えないが、日本人と結婚した筆者の友人は「日本式は素晴らしい」と熱っぽく語った。祖父母が過度に干渉しないことで、自分たちなりの生活、教育ができるのが第一の魅力。教育方針で衝突することもない。
そして老人になってから自分の好きなことができるのが第二の魅力だ。その友人の義祖母は今楽器を習っているという。仕事や家事に追われた後、年をとってから第二の人生を楽しめるのは素晴らしいことだと話している。(翻訳・編集/増田聡太郎)
Record China
2015/8/20
Record China
2015/8/21
Record China
2015/8/15
Record China
2015/8/14
Record China
2015/8/9
ピックアップ
この記事のコメントを見る