「一方的いじめに共に反対すべき」中国・習主席、ベトナム書記長と会談 04-15 09:30
「BTS」JIN、5月16日カムバック…「Echo」で超高速の出会い 04-15 09:11
日本を離れる前にはくれぐれもこれをしてはいけない!―台湾メディア 04-15 09:09
知日派のアーミテージさん死去 04-15 09:01
「日本や韓国のように…」北朝鮮に6失点完敗も、インドネシア会長は「彼らを責めないで」「高く評価されるべき」【U-17アジア杯】 04-15 08:58
ユ・ヘジンとイ・ジェフンの映画「モラルハザード」から「焼酎戦争」にタイトルを変えて6月3日公開 04-15 08:56
タレントBOOM、入隊日に出たイトゥク(SUPER JUNIOR)との熱愛説を釈明=「YOUTUBOOM」 04-15 08:56
“片想いの末に結婚”…「賢い医師生活」アン・ウンジン、キム・デミョンとハッピーエンドに「新婚生活を楽しんでいるところ」 04-15 08:56
泥酔で時速133キロの暴走…歩行者を死亡させた男に懲役8年=韓国 04-15 08:56
パク・ボゴム&「BLACKPINK」ROSEのグッズ発売…THE BLACK LABELの公式ストアオープン 04-15 08:56
「一方的いじめに共に反対すべき」中国・習主席、ベトナム書記長と会談 04-15 09:30
「BTS」JIN、5月16日カムバック…「Echo」で超高速の出会い 04-15 09:11
日本を離れる前にはくれぐれもこれをしてはいけない!―台湾メディア 04-15 09:09
知日派のアーミテージさん死去 04-15 09:01
「日本や韓国のように…」北朝鮮に6失点完敗も、インドネシア会長は「彼らを責めないで」「高く評価されるべき」【U-17アジア杯】 04-15 08:58
ユ・ヘジンとイ・ジェフンの映画「モラルハザード」から「焼酎戦争」にタイトルを変えて6月3日公開 04-15 08:56
タレントBOOM、入隊日に出たイトゥク(SUPER JUNIOR)との熱愛説を釈明=「YOUTUBOOM」 04-15 08:56
“片想いの末に結婚”…「賢い医師生活」アン・ウンジン、キム・デミョンとハッピーエンドに「新婚生活を楽しんでいるところ」 04-15 08:56
泥酔で時速133キロの暴走…歩行者を死亡させた男に懲役8年=韓国 04-15 08:56
パク・ボゴム&「BLACKPINK」ROSEのグッズ発売…THE BLACK LABELの公式ストアオープン 04-15 08:56

朴大統領の支持率が34.9%に下落、妹の親日発言が影響=韓国ネット「妹の管理もまともにできない」「国民の3分の1が日本好きということ」

Record China    2015年8月4日(火) 8時4分

拡大

3日、韓国の朴槿恵大統領の支持率が妹・朴槿令氏の「親日」発言などの影響で34.9%に下落した。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は朴大統領。

(1 / 2 枚)

2015年8月3日、韓国・ニューシスによると、世論調査会社・韓国リアルメーターは同日、朴槿恵(パク・クネ)大統領の支持率が妹・朴槿令(パク・クンリョン)氏の「親日」発言などの影響で34.9%に下落したと発表した。

その他の写真

調査は先月27〜31日に全国の成人男女2500人を対象に行われた。朴大統領の支持率は前回よりも2.2ポイント下がって34.9%となった。一方、不支持率は1.9ポイント上昇し58.5%となった。支持率が下がった理由として、リアルメーターは「国家情報院のハッキング疑惑の騒動が収まらない中、朴大統領の妹である槿令氏が『日本に対して歴史問題で謝罪を要求し続けるべきでない』などと発言したことが悪材料として作用した」と分析した。

これについて、韓国のネットユーザーは以下のようなコメントを寄せている。

「なんで35%もある?朴大統領がこの国のためにしたことって?対日外交にも失敗したし、妹の管理もまともにできない。韓国国民は寛容だね」

「本当に30%を超えているのか?すれ違った人たちに『大統領のこと好き?』と聞いてみろ。100人中95人が鼻で笑い飛ばす」

「妹の発言には心から失望した」

「父親も妹も親日派なのに、朴大統領が親日派でないわけがない。それにもかかわらず支持率が35%もある。つまり国民の3分の1が日本好きということだ」

「今の状況で支持率が上がるはずがない。MERS対応についての謝罪もない!」

「先進国の大統領は支持率がある程度まで下がったら自ら大統領の座を退くというのに、朴大統領はしぶといな…」(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携