【韓国・山火事】「事故が起きたら、どうするつもりだ」消火用の水を運搬中のヘリコプターを前に球を打つゴルフ客&炎が迫る中で営業を続けた近隣ゴルフ場に批判殺到 04-16 08:02
NYマーケット反落 ダウ平均4万0368ドル96セント ナスダック1万6823.17 04-16 08:01
いったいなぜ? 激闘のビラ対パリSG戦でまさかの珍事! CLアンセムの替わりに流れたのは…選手も困惑「最初の音で驚いた」「笑いを堪えていた」 04-16 07:58
歳を取る度、豆を食べる量が増えて大変な“節分”の裏ワザとは!?【眠れなくなるほど面白い 図解 日本のしきたり】 04-16 07:53
中国がボーイング機の納入受け入れ停止か、株価下落 貿易戦争の一環 04-16 07:53
「大番狂わせだ」「予想外に低調だった」“優勝候補”日本の8強敗退に海外メディアが驚き「A代表はアジア屈指だが…」【U-17アジア杯】 04-16 07:43
注目集まるドローン「低空域+」産業、福建省福州市で産業フェア―中国 04-16 07:39
レイプ試みた男の舌を噛み切る 60年前の事件で有罪、再審を求める韓国人女性 04-16 07:53
「そんなに見せていいの!?」元T-ARA・ヒョミン、新婚旅行で見せた“限界突破”のスイムウェア姿【PHOTO】 04-16 07:43
米国債・ドル・株が同時下落…「米国一人負け」のシナリオは現実味を帯びるのか?【マネックス証券チーフ・ストラテジストが解説】 04-16 07:28

<南シナ海>環太平洋合同演習から中国を排除してはならない―米研究所

Record China    2015年6月8日(月) 0時3分

拡大

4日、米ケイトー研究所公式サイトは記事「リムパックでの中国排除は近視眼的だ」を掲載した。南シナ海の緊張激化を受けリムパックから中国を排除すべきだとの声が上がっているが、記事は交流を継続すべきだと説いている。写真は中国海軍。

(1 / 2 枚)

2015年6月4日、米ケイトー研究所公式サイトは記事「リムパックでの中国排除は近視眼的だ」を掲載した。6日、環球時報が伝えた。

その他の写真

14年の環太平洋合同演習(リムパック)で初めて中国軍の参加が実現した。米中両軍の交流進展のはずみになると期待されていたが、南シナ海問題の緊張が高まるなか、次回は招待するべきではないとの声がアメリカで噴出している。ジョン・マケイン議員は「もし私だったら招待しない」と明言した。

一方、新アメリカ安全保障センターのパトリック・クローニン氏は中国軍の参加にはメリットもあると指摘、「すべてはリムパックをどのような存在とみているかで決まる」とコメントした。この言葉は核心を突くものだ。

リムパックはつまるところ救援や海賊対策など非軍事的な協力でしかない。互いの理解を深め、米国は中国を封じ込める意図はないとのメッセージを伝える役割もあるだろう。しかし中国を抑止するカードとしてはあまりにも軽い。リムパックからの排除で中国の意志を変えることはできない。

もちろんいわゆる「友好外交」もイデオロギー的対立や地政学的緊張を打ち消すことはできない。しかし中国を安定した地政学的秩序に巻き込むことが求められるなか、リムパックへの招待は価値ある一歩と言えるだろう。(翻訳・編集/増田聡太郎

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携