東京に孫文の足跡を訪ねて 02-20 11:27
【極寒】日本海側は局地的な大雪に注意…北海道から山陰まで断続的に【24時間降雪予測】東北60センチ、北海道・北陸50センチ、近畿40センチ、関東甲信・東海30センチ、中国地方で20センチ【雪と雨のシミュレーション】 02-20 11:21
【気象】20日の瀬戸内地方はおおむね晴れ 岡山県北部では夕方にかけて雪の降る所も 日中の最高気温は7度から9度 02-20 11:16
世界のアニメ映画興行収入ナンバーワン、「ナタ2」が空前のヒット 02-20 11:14
<サッカー>Jクラブにも影響!中国・山東泰山が突然のACLE撤退、「本当の理由」は何か? 02-20 11:14
【CINEMOREセレクト!今週公開/TV放送 映画まとめ】2025年2月21日(金)~ 02-20 11:11
40代で脳梗塞発症、17年闘病した韓国女性歌手がこの世を去って1年…晩年は糖尿病網膜症で視力低下 02-20 11:16
アパートで共同生活…芸術家の卵がアートフェスティバル開催 1年間の活動成果を披露 大分・別府市 02-20 11:12
LG Display、5K2Kの45型ゲーミングOLEDパネル量産開始。フルHD/330Hzと5K/165Hz切り替え 02-20 11:18
【韓流】ソン・ジュンギ主演Netflix映画『ボゴタ: 彷徨いの地』で描かれた1990年代後半に海外移住した家族の物語、韓国人にとって海外移民は今も現実的 02-20 11:01

桜の起源は日本である(1/2)=中国専門家の「驚くべき」発言

Record China    2015年4月2日(木) 10時42分

拡大

3月31日、中国のインターネット上に、中国科学院植物研究所の劉夙氏が桜の起源に関して記した文章が掲載された。写真は小石川後楽園の桜。

(1 / 2 枚)

2015年3月31日、中国のインターネット上に、中国科学院植物研究所の劉夙(リウ・スー)氏が桜の起源に関して記した文章が掲載された。以下はその概要。

その他の写真

毎年、春になると、東アジアで桜の開花と共にメディアをにぎわすのが桜の起源の問題である。中国は今年、「両会(※全国人民代表大会と中国人民政治協商会議)」の期間中に、委員から桜の産業を発展させる提案がなされた。また、韓国が先日、ソメイヨシノの起源は韓国であると主張。この問題に中国桜花産業協会の代表が「桜の起源は日本でも韓国でもなく、中国である」という驚くべき発言をした。実は、桜の定義をはっきりさせれば、科学的にはそれほど論争になるはずがないのである。

「桜」は学術的にはバラ科モモ亜科スモモ属であり、多くの品種の総称である。しかし、一般に言われる「桜」は人工的に作り出され、広く栽培されている品種のことを指す。そのため、野生の桜と人工の桜は科学的にはまったくの別物である。人工的に栽培された桜は、品種が非常に多いため、いくつかの種類に分けられる。カワヅザクラに代表される早咲き種、ソメイヨシノに代表される中咲き種、カンザンザクラに代表される遅咲き種など、開花の時期によって分類する方法もあれば、桜の花の直径などによる分け方もある。

現在では、さまざまな品種があるが、その祖先である野生の桜の種類は多くない。すべての人工栽培の桜は、野生種をかけあわせて生まれたものだ。そのため、人工の桜の起源を論じるときは、その祖先に当たる野生の桜の種類を調べなければならない。

自信を持って言えることは、人工栽培の桜のほとんどが、オオシマザクラ、カスミザクラ、ヤマザクラ、エドヒガンザクラ、カンヒザクラの5つの野生種から生まれているということである。この5種のうち、カンヒザクラを除く4種は日本の野生に分布しているもので、オオシマザクラは伊豆や房総半島が原産の日本の固有種だ。

オオシマザクラは人工栽培の桜の「核」と言っていいもので、多くの種類がこのオオシマザクラの血統を有している。たとえば、カンヒザクラ、ヤマザクラ、エドヒガンザクラを、それぞれオオシマザクラとかけあわせて生まれたのが、カワヅザクラ、カンザンザクラ、ソメイヨシノである。つまり、現代の人工栽培された桜の品種は、明らかに日本の特色を有している。これらの種類は、その核となるオオシマザクラさえ分布していない中国では、誕生することはほぼあり得ないのである。(続く)(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携