「この人誰?」から街中にあふれる広告に慣れるまで、中国SNSで「大谷翔平痛国」と表現 04-09 01:10
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品 04-09 01:05
中国・広州空港の出入境者数、1~3月は400万人超す 04-09 00:50
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
「この人誰?」から街中にあふれる広告に慣れるまで、中国SNSで「大谷翔平痛国」と表現 04-09 01:10
中国石油天然気集団傘下企業、独自開発のGRPパイプを油田に納品 04-09 01:05
中国・広州空港の出入境者数、1~3月は400万人超す 04-09 00:50
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44

日中外相、21日に朴大統領を表敬訪問=韓国ネット「まずは慰安婦問題を解決して!」「日本のことは無視すればいい」

Record China    2015年3月20日(金) 19時47分

拡大

20日、韓国メディアによると、岸田文雄外相と中国の王毅外相が21日、韓国の朴槿恵大統領を表敬訪問することが分かった。これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。写真は朴大統領。

(1 / 2 枚)

2015年3月20日、韓国・聯合ニュースによると、岸田文雄外相と中国の王毅(ワン・イー)外相が21日、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領を表敬訪問することが分かった。

その他の写真

韓国大統領府の関係者は同日、「朴大統領は21日、3カ国外相会談のため来韓する日中の外相と面会する。尹炳世(ユン・ビョンセ)外交部長官も同席する」と明らかにした。米国が韓国への配備を検討している迎撃システム「高高度防衛ミサイル(THAAD)」や中国が設立を呼びかけるアジアインフラ投資銀行(AIIB)への参加問題、3カ国首脳会談などについて話し合われるかが注目されている。

これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「どうすれば韓国に有利になるか、よく考えて発言してください」

「国民に恥をかかせるような発言だけは避けてほしい」

「何も言えずに帰る朴大統領の姿が目に浮かぶ…」

「中国はサードミサイル配備に反対すること、韓国は慰安婦のことしか頭にない。日本は3カ国の問題に無関心」

「朴大統領は中国に、AIIBへ参加するからミサイルを配備すると宣言して。中国が拒否したら、北朝鮮に核を放棄させてと頼んで」

「中国とTHAADやAIIBについて討論し、日本のことは無視すればいい」

「ミサイル配備は国民の安全のためでしょ?中国と国民どっちが大切なの?」

「米国は日本の味方だ。韓国は中国を信じて仲良くするべき」

「まずは慰安婦問題を解決して。その後で3カ国首脳会談について話し合えばいい」(翻訳・編集/堂本

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携