ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
お坊さんが木魚を叩く理由って?ポクポク音に隠された深いワケ 04-08 23:29
柳工、「bauma 2025」で持続可能な建設を推進 04-08 23:50
ウクライナ、中国人兵士2人拘束 04-08 23:22
ネット配車を利用したら途中で車のハンドルが外れて気まずい空気に―中国 04-09 00:09
中国外務省「最後まで付き合う」アメリカの“50%追加関税”警告に反発 04-09 00:07
“トランプ関税” 各国が対応開始 04-09 00:04
米副大統領の非礼発言に「驚き禁じ得ず」 中国外交部 04-09 00:00
韓国大統領選6月3日実施 ユン前大統領罷免で 「共に民主党」李在明氏は代表を辞任し党内予備選の準備へ 「国民の力」韓東勲前代表も出馬表明へ 04-08 23:58
「ロシア軍参加の中国人兵士2人を拘束」ゼレンスキー大統領 中国政府に説明求める方針 「プーチンは戦争を終わらせるつもり全くない」ロシアを非難 04-08 23:48
「愛你」でブレークのシュー・ルオハン、タフなヒロイン演じる「一枕春華」がクランクアップ 04-08 23:44
お坊さんが木魚を叩く理由って?ポクポク音に隠された深いワケ 04-08 23:29
柳工、「bauma 2025」で持続可能な建設を推進 04-08 23:50
ウクライナ、中国人兵士2人拘束 04-08 23:22

「大好きな日本に行ったけれど…」落ち込む中国人女性に、慰めと励ましのコメント集まる「自分を卑下しないで」―中国ネット

Record China    2015年1月12日(月) 11時52分

拡大

8日、中国のポータルサイト・百度(バイドゥ)の掲示板に、「日本が大好きなので東京へ旅行した」と題したスレッドが立ち、多くのコメントが寄せられている。資料写真。

(1 / 2 枚)

2015年1月8日、中国のポータルサイト・百度(バイドゥ)の掲示板に、「日本が大好きなので東京へ旅行した。東京に対する私の感想を話すね」と題したスレッドが立ち、多くのコメントが寄せられている。

その他の写真

スレ主は、恋人と2人で東京を訪れたという若い中国人女性。東京で「中国人は日本人から軽視されている」と感じた彼女は、ドラッグストアで店員に不親切な対応を受けたことや、バス停で時刻表が理解できず、そばにいた日本人女性に声をかけたが無視されたことなどを悲しいと感じた。一方で、そのバス停でサラリーマンの中年男性が親切に英語で説明してくれたことや、地下鉄でベテランの駅員が丁寧に路線を説明してくれたことに感動したという。

最も悲しかったのは、街中を歩く自分たちの姿がとても田舎臭かったこと。「日本人の女の子たちはみんなちゃんとメイクしているし、おしゃれで輝いて見える。自分はノーメイクだし、全然おしゃれじゃない。東京で買った洋服や靴で彼氏の全身をコーディネートしたが、それでもまだダサいと感じた。やっぱり中国人だってすぐわかる」と嘆いた。

さらに「日本人に迷惑をかけないよう、大声で話したり、食べ歩きをしないよう心がけた。彼氏にも禁煙エリアでたばこを吸わないよう注意した」ことが原因で、恋人との関係もギクシャクしてしまったという。「東京に行くのはこれが最初で最後になると思う」と彼女は打ち明けている。

このスレには「今度は自分一人か、日本が好きな人と一緒に行くべきだと思う。彼氏とじゃなくて」「そんなに自分を卑下しないで。東京以外の地方都市を訪ねてみたら?日本の印象が変わってくるよ」「他人の目を気にして旅行が楽しめないなんて残念。もっと自分を大事にして」という慰めと励ましのコメントが相次いで寄せられた。(翻訳・編集/本郷)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携